Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
契約はどの段階で成立するのか? 不動産の売買契約は、契約書を作成して当事者が署名、押印した時点で契約が成立したと考えられています。民法では、当事者の口頭による合意で売買契約は成立し、書面...
禁止または制限される行為。 建物賃貸借契約において、借主に禁止または、制限させている行為があります。賃借権の譲渡、転貸および建物の増改築等以外のものは、一般的に危険行為や近隣迷惑行為と呼ば...
優遇金利。 銀行などの住宅ローンには、「店頭金利」として○%との表示のほかに、「期間限定で店頭金利から○%優遇」といった「優遇金利」の数字が別途表示されていることが多くあります。「店頭金...
無断駐車・違法駐車への対応。 駐車場への無断駐車や違法駐車は、管理業者にとっての最大の悩みかもしれません。月極駐車場に限らず、分譲マンションのトラブルNO.1は敷地内、指定駐車場への無断駐車・...
守秘義務。 宅地建物取引業者及び従事者は、「正当な理由」がある場合でなければ、その業務にて知り得た秘密を他に漏らしてはいけません。この場合の、「正当な理由」とは、具体的に次の通りとなりま...
長期不在と行方不明 長期不在入居者と行方不明入居者の対応は次の通りとなります。① 長期不在の事前連絡義務賃貸借契約において、入居者が賃借建物を長期(1ヶ月以上)に不在する場合には、貸主に...
気持ちの良い人。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年の忘年会で、恩師(元校長)が、「気持ちの良い風に吹かれる場所へ行きなさい」と教えてくださいました...
二代目。 私が購入した賃貸不動産と、両親から引き継いだ賃貸不動産では、やはり愛着が違います。どちらが可愛い(笑)といえば、当然、両親から引き継いだ賃貸不動産です。今月、富商ビルは外...
駄目もとで挑戦!簡単な作業、安価な費用で修理できます! 昨日、入居者から「トイレが詰まったので業者を紹介してください。」との連絡がありました。一般的に、排水枡や排水管に問題がない場合には...
意思能力 意思能力、判断能力に問題のある人が、必ずしもすべて成年後見制度を利用しているとは限りません。デリケートな問題となりますが、次のような注意が必要となります。成年後見制度を利用...
周辺利便性の調査ポイント。 不動産を購入する時、周辺の利便性は必ず調査する必要があります。ポイントは次の通りとなります。① 交通機関通常は、最寄駅までの徒歩またはバスの所要時間を、通常の...
耐震基準等見直しの経緯。 地震が多い日本においては、これまで幾度となく大規模な地震が発生し、今後も日本各地でいつ大規模な地震が起きてもおかしくないとされています。そして、大規模地震による被...
ローン特約のタイプ。 ○ローン特約には、次の2つの種類があります。① ローン不成立の場合には、売買契約は自動的に解除となるもの。これを、「解除条件型」といいます。② ローン不成立の場合は...
賃貸不動産経営管理士とは。 ご存知でしょうか?賃貸不動産経営管理士。① 賃貸不動産経営管理士とは「賃貸不動産経営管理士」資格は、平成19年7月から賃貸不動産経営管理士協議会が運営する民間...
重要事項説明書。35条書面。 宅地建物取引業法で定められた説明すべき重要な事項は、「物件の情報に関する事項」と、「取引の条件に関する事項」の2つに分けられます。さらに、それらの事項以外に...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません