Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
クレーム・トラブルの実態。 賃貸不動産に関するクレーム・トラブルの発生時期は、大きく次の3つに分けられます。① 入居時 ② 入居中 ③ 退去時(建物明渡し時)具体的な事例として① 入居...
クレーム対策。 賃貸不動産の経営において、クレームへの対応は避けて通れるものではありません。貸主の対応のまずさや、知識不足による対応ミス等により、大きなクレームへと発展することもしばしば...
自力救済の禁止。 (事例)賃貸借契約書には、「借主が賃料の支払いを、約定日から10日以上怠った場合には、貸主は、直ちに物件の鍵の交換をすることができ、また、その後7日間経過した場合は物件...
ガイドラインの再改訂版での変更点。 原状回復の負担割合においては、「通常の使用に伴う損耗」は貸主負担としています。しかし、原状回復ガイドラインの再改訂版では、主に次の点が変更、追加となりま...
少額訴訟。 少額訴訟とは、簡易裁判所が管轄する少額の訴訟で、一般市民が訴額に見合った経済負担で、迅速かつ効果的な解決を求めることができるように、原則として1回の期日で審理を完了して、直ちに...
修繕義務の確認。 民法の原則によれば、賃貸不動産の修繕義務は貸主とされています。賃貸借契約は、貸主が借主に対し賃貸不動産を使用収益させることの対価として賃料を得る契約となっています。...
修繕負担の実態は? たびたびコラムでお話ししてきましたが、賃貸借契約においては、貸主は目的物を借主が使用収益できるように必要な修繕をする義務を負っています。しかし、その修繕義務に係る規定...
弁護士法に違反する可能性あり! 賃貸不動産の管理業者は、内容証明郵便の送付や訴訟の提起などについて、「そのような行為の限界はどこか?」を整理し理解する必要があります。管理業務について、委...
長期不在と行方不明 長期不在入居者と行方不明入居者の対応は次の通りとなります。① 長期不在の事前連絡義務賃貸借契約において、入居者が賃借建物を長期(1ヶ月以上)に不在する場合には、貸主に...
賃料と共益費 ① 賃料の定め方不動産鑑定評価基準によれば、賃料には、「新規賃料」(新たな賃貸借における賃料)と「継続賃料」(賃貸借契約が継続している場合の賃料)とがあります。「新規賃料」...
老朽化による立退き要求。 例) 貸主から「建物が築後35年を経過し、老朽化により安全が保てない。建て替えをするので1年後までに立ち退いて欲しい。」このケースの場合、築後35年を経過した建...
入居者のイメージと賃貸住宅のメリット。 持家派か、賃貸派か、永遠のテーマかもしれません。*賃貸住宅の入居者イメージから、その特徴や住宅に対する指向を次のように分類することが出来ると思いま...
支払督促。 未納賃料等の金銭請求については、支払督促を利用することもできます。支払督促は、債権者の一方的な申立に基づき、その主張の真偽について実質的な審査を行わず、簡易裁判所の書記官が支払...
禁止事項。 *禁止事項および承諾が必要な事項。① 建物の増改築。建物の増改築については、財産の原状またはその性質を変える行為なので、そもそも賃借権の内容ではないと思います。貸主の承諾等...
その3。契約を終了させる場合。 (1)契約を終了させる場合。賃料は、何ヶ月滞納していれば催告のうえ、建物賃貸借契約を解除することができるのか?たとえ1ヶ月分の賃料の滞納であっても、今後借...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の住宅相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません