Mybestpro Members
武石明
一級建築士
武石明プロは新潟放送が厳正なる審査をした登録専門家です
武石明(一級建築士)
株式会社研創
20数年間放送されている「開運!なんでも鑑定団」という人気番組があります。自分は美術・骨とう品の目利きだと自慢し、何百万円という大金で買った「モノ」が、実は「ニセモノ」で大恥をかいた。これが番組...
いくら立派で理想的な設計図ができても、それはまだ絵に描いただけの作品です。それを形に現す制作方法の違いにより、その価値・性能は天地の違いとなります。お店に並ぶ一般商品であれば、工場での加工で...
神社・仏閣や古民家が数百年経っても、現存しているのは何故でしょう?この永い間に、災害国・日本では台風や地震に何度か襲われている筈です。建築構造学的に視れば、木という弱い材料を使った建物が、これ...
木でつくられた家を改修する場合、担当者の技術力によって結果の良否が決まります。技術力とは、木構造を熟知し、ノコギリ・ノミ・カンナを自在に操られるかどうかです。それには、その人の特殊なセンスと長年...
長期優良住宅の認定基準に「可変性」という、聞き慣れない言葉があります。これは、ライフスタイルの変化に応じて、間取り変更が容易であることを意味します。丈夫で長持ちのする家であっても、そのままの形...
昔も今も「家」を求める行為は生涯で最大の出費です。しかし、いつの頃からか、積極的に住まい方や暮らし方を考える人が少なくなってきました。家電や車・既製服と同じように流通商品(モノ)の捉え方です。...
今住んでいる家に不具合・不都合が生じた場合、その原因を的確に判断することが重要です。間取り変更を伴う工事の場合は、力学的・工学的な根拠に基づいた構造設計者の診断が不可欠です。それに対処できる技...
家に関しては、新築であろうと改修・修繕であろうと、ことの良否を決めるのは、あくまでもその責任を担う人の問題です。家は、工場で生産される流通商品とは違い、現地一品生産の複合物ですので、最低でも20数...
一般的な生活用品(自動車・家電・衣服、・・)のほとんどは工場でつくられた「既製品」です。住まいである「家」も、最近では「既製品」を買う人もいます(多少のオプションはありますが)。「既製品を買...
工場でつくられる一般商品は、新品の時に一番価値があり、年月の経過ともに価値が下がります。家は消耗品とは違い、家族が24時間生活をする場であり、年数の経過と伴に価値が高まるものでなければなりません。...
私たち人間は、長年の歳月の間に、病気になったりケガをしたり、老齢化が進みます。その時、かかりつけの医院の受診や、必要に応じて総合病院での精密検査(人間ドック)を受けます。建物も同じで生き物で...
日本の伝統的な木造軸組みは、木材のめり込みを活かした独特の仕口(直角方向の接合)や継手(同方向の接合)の形式を持っています。この構法により、地震時の軸組はしなやかに変形し、エネルギーを吸収するこ...
川井秀一・京都大学名誉教授の研究論文より要約、テーマは「木質住環境のヒトへの心理的・生理的な効果」です。ここでは木質住環境においてヒトの視覚や嗅覚がその生理や心理に及ぼす効果についての実験をいく...
川井秀一・京都大学名誉教授の研究論文より要約、テーマは「スギ材の空気浄化機能について」です。木材、特にスギ材には優れた空気浄化機能があり、木材の内装仕上げによって施主や利用者から「良く眠れるよう...
川井秀一・京都大学名誉教授の研究論文より要約、テーマは「健康には室内空気の質が大事」です。中国では大気汚染が深刻な社会問題になっている。中国やインドなどアジア大陸諸国の発展、工業化に伴い、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
木のことを知り尽くした木造住宅設計のプロ
武石明プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します