
武石明
家は住む人の品格を表現する一品です
2024-02-01
家は土地の上に立つ建築物ですので動かす事は出来ません。 完成すれば永遠に人の目にさらされます。 その姿形を見た人は、どんな人が住んでいるのだろうと想像します。 派手なデザインやアンバランスな外観では目障...
150件中 121~135件
武石明
2024-02-01
家は土地の上に立つ建築物ですので動かす事は出来ません。 完成すれば永遠に人の目にさらされます。 その姿形を見た人は、どんな人が住んでいるのだろうと想像します。 派手なデザインやアンバランスな外観では目障...
佐藤美和子
2024-01-31
早いものです。 もう1月も終わりに近づきました。 こんにちは。マルサ・佐藤です。 この度の、地震被害で、いろいろと忙しく動いておりました。 そんな中で、被災者の皆様には、深く、お見舞い申し上げます。 隣接県な...
石井順子
2024-01-27
若い人が家族を作れるよう応援が必要です! 新年から地震という大災害でした。 この先は良い年になるよう願いたいです。 昨年から政府が少子化対策を重視しているので 子育て世帯、若い夫婦の方には 今後恩恵がありそう...
栗林勇
2024-01-26
夏に比べて 冬は喉の渇きを感じ にくくなる 傾向がありますので 冬場も脱水症状に注意が必要です。 飲む水の量が減ると尿量も減るため おしっこが濃くなることで 下部尿路疾患 を起こしやすくなる 恐れもあります...
武石明
2024-01-20
建物に地震力が加わった時、その水平力に抵抗するのが耐力壁です。 その建物の重量に比例して地震力が決まります。 各所に配置された耐力壁の強度に応じて地震力が配分されます。 その地震力を耐力壁に伝えるのが、屋根構面や2...
栗林勇
2024-01-19
朝晩に限らず冷え込みを感じる季節です。 犬や猫も、厳しい寒さや寒暖差によって 体調を崩しやすくなります。 「愛犬愛猫と快適に過ごすための ポイントをチェックしておきましょう。 過ごす時間の長いリビングやダイニン...
石井順子
2024-01-16
新年のご挨拶が相当遅くなりました。 今年もよろしくお願いします。 新年は大きな地震でびっくりでした。 今まで経験した中で 一番大きいと思った揺れです。 新潟市は震度5強。 大きな揺れに対し、 食器棚の中も、窓辺の...
武石明
2024-01-10
木造の家の品質は、誰に設計を頼むかによって決まります。 家は構造物なので、基礎・軸組・床組・屋根組によって成り立っています。 これらを構成する部材は、基礎以外は全て木材です。 木材は鉄やコンクリートと違い...
佐藤美和子
2024-01-04
皆様、あけましておめでとうございます。 今年は、1月1日より、能登半島地震被害に始まり、日本航空と海保庁機との飛行機事故、JR山手線殺傷事件と災い事からの幕開けになりました。 私の実家近くも、液状化があり、地中か...
武石明
2024-01-01
あけましておめでとうございます お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます 本年もよろしくお願い申し上げます 今現在つくられている木造の家の大多数は、職人の技を必要としません。 工場で加工した木材を...
石井順子
2023-12-30
年が明けたらしっかり家計を見直し生活防衛しましょう! 今年最後のコラムです。 今年は怪我で休業し、みなさんに大変 ご迷惑おかけしました。 ようやく落ち着いてきたところです。 みなさんもよいお年をお迎えください。...
石井順子
2023-12-25
税金の優遇で子どもがたくさん生まれるといいですね! 与党は令和6年税制改正大綱を 決定しました。 子育て世帯はどのような 影響を受けるのか? 2024年度から児童手当対象が 18歳まで拡大です。 所得要件なし...
栗林勇
2023-12-25
愛犬愛猫の誤飲 ・ 誤食 が起こりやすいキッチン。 キッチンは犬や猫にとって好奇心をくすぐられる場所であり 火や刃物 によるアクシデントも心配な場所です。 「 安心・安全・快適 」 に 暮らすには、キッチンの安全対...
佐藤美和子
2023-12-24
お久しぶりです。 マルサ・佐藤です。 もう、年末です。 あと数日で、今年も終わります。 一年を振り返り、どんな年であったか見直しております。 ・令和5年、年明け早々に、母の故郷(和歌山県)へ訪問し、更には亡くな...
武石明
2023-12-20
家の果たす役割は多種多様です。 建てた当時は満足しても、年数が経つ事によって不便や不具合が生じます。 それを解消する為に専門業者に相談します。 その時、誰を選ぶか、が大切です。 木造の家の改修設計は、長年の経...
© My Best Pro