
武石明
ある建築家から教わった「目に見えないものをデザインする」
2018-05-20
目を引くもの、カッコイイものが良いデザインと思われがちです。 ある方の論文に「悪いデザインというものは、ごまかすこと」で、良い建築とは「見えないものまでデザインされたもの」だと教わりました。 ではそれは...
300件中 121~150件
武石明
2018-05-20
目を引くもの、カッコイイものが良いデザインと思われがちです。 ある方の論文に「悪いデザインというものは、ごまかすこと」で、良い建築とは「見えないものまでデザインされたもの」だと教わりました。 ではそれは...
昆知宏
2018-05-17
『YESであればお金持ちになれる3つの質問』 週刊誌の見出しみたいなタイトル ですがこれからする質問にあなたが YESと答えられれば、 あなたが将来的にお金が貯まる ようにな...
石井順子
2018-05-14
マイホーム購入には家族のきずなが実は一番大事 人生の目標に マイホーム購入を掲げている方は どのくらいいらっしゃるのでしょう? 最近は独身の方も多いです。 独身時代はあまり 考えていない方が多いので...
昆知宏
2018-05-14
私事で大変恐縮なのでですが 先週第二子(男の子)が生まれました。 長男が生まれてから約2年半が 経過し少しづつ子育てに 慣れてきたのですが一気に また生活が激変しそうです。 ...
武石明
2018-05-10
建築における構造技術とは何か? このような問いに対して容易に答えることはできませんが、少なくとも「建築物が成立し、実体として存在するために最低限必要ものは『構造』である」ことは確かです。 構造設計とは「何を建て...
石黒久雄
2018-05-10
エアコンクリーニングのメインは熱交換器とシロッコファンの洗浄 お客様が日頃お手入れできる部分は、本体パネル・フィルター・ルーバー・吹き出し口手前の部分などです。 でも、一番気になるのは、さらにその奥の部分で...
昆知宏
2018-05-10
数字の錯覚。 住宅購入をする際には、 いくつかこのようなことが 起きます。 日常目にすることのない 多額の金額ですから、 感覚が麻痺してしまうのは 仕方がないことです。...
石井順子
2018-05-07
小児がんの治療が全国で受けやすくなります! がんは高齢者の病気という イメージが大きいですが 働き盛りの方を 襲う場合も多いです。 そしてお子様がかかる小児がんも まだまだ大変な病気のようです。 ...
石黒久雄
2018-05-07
エアコンクリーニングとは、どこの部分を掃除するのか? お掃除機能が付いていないエアコンの場合、フィルター・ルーバー(風向板)・本体パネルなどを外します。 これらのパーツは丸洗いします。 ...
昆知宏
2018-05-07
「死亡したらローンがゼロになる?」 住宅ローンは多くのケースで 死亡保険がセットになっており、 この保険のことを、 『団体信用生命保険』 と言います。 業界では...
石黒久雄
2018-05-05
お掃除機能付きエアコンとは? 最近のエアコンは標準でお掃除機能が付いている商品が多く、 価格も10年以上前と比べても、かなり安くなってきています。 もちろん、それ以外の機能もたくさん付いていて高価な上級機...
昆知宏
2018-05-03
PM23:00。 GW谷間の5月1日。 ラストオーダーも過ぎ、 居酒屋に最後まで残っていた、 私たちのグループ。 18:30から始まった宴会も これまでの家づくりのエピソードで ...
武石明
2018-05-01
皆さまは、丈夫な家とは柱や梁が太いことであると思っているハズです。 勿論、正解です。 が、時によっては柱が浮き上がるということをご存知でしょうか? 地震等によって、横の力(水平力)が耐力壁に加わると、その壁に...
石井順子
2018-04-30
世界の認知症の1割は日本人です… 高齢化の日本。 元気で長生きは喜ばしいことです。 でもすべてのご長寿が 健康であるとは限りません。 長生き=認知症の危険性があります。 経済的に豊かになり 戦...
昆知宏
2018-04-30
GW真っ只中。 今年は曜日の並びも良くて、 天気もいいのでいい感じの 連休になっていそうですね。 私は5月3日~5日の3日間 お休みをいただこうと思っています。 休みにしよ...
昆知宏
2018-04-24
ぽかぽか陽気の絶好のイベント日和。 新潟市では最近珍しい『住宅祭』 エルカール天野へ行ってきました。 スノーピーク社とのコラボで 演出をされた珍しい分譲地です。 住宅祭とは住...
石井順子
2018-04-23
食費の節約がうまくいかなかったら固定費見直しがあります! 物価が上昇しているからなのか 天候が悪いのか? とっても野菜が高かったり 果物に手が出ないなんてこと 最近はたくさんあったような気がします。 ...
昆知宏
2018-04-23
「確かにこれはその通りだなあ」 先日、ある金融機関の住宅ローン セミナー資料を見ていた時に、 言われてみればその通り というものがありました。 それは家計のリスク管理の話で...
武石明
2018-04-20
人の住む家は、安全性が最も基本的かつ重要な要求性能です。 暴風、豪雪、火事、地震などの災害から人の命と財産を守る役目を果たさなければなりません。 家の安全については法律・基準の規定を守れば良いと考えている人が少...
昆知宏
2018-04-20
93%が自信なしと自覚しており、 7%しか自信を持っていないこと。 なんだと思いますか? クイズ番組とかでも一般正解率が 7%ともなれば、 かなりの難問ですよね。 と...
昆知宏
2018-04-19
住宅ローンの保険シリーズ第2弾。 前回の記事では、 (※住宅ローンの生命保険はとってもお得!) 加入タイミングやざっくりとした ラインナップについて書きました。 今回はもう少し掘...
昆知宏
2018-04-17
「死んだらローンがチャラになる。」 あなたは同僚がこんな話をしているのを 聞いたことはありませんか? 住宅ローンは多くのケースで 死亡保険がセットになっており、 万が一の...
石井順子
2018-04-16
投資に必要は事は勇気ではなく知識… イデコやつみたてNISAなど 確定拠出年金を選択できなかった人も 新しい制度で どんどん投資にチャレンジできる ようになりました。 初めての投資は 不安がつ...
昆知宏
2018-04-16
4月8日メディアシップで行われた ”アッシュフェスタ”イベント。 このイベント内で、 『住宅購入で失敗しない5つのお金のルール』 と題してセミナーを開催しました。 日取りを決めた...
昆知宏
2018-04-12
こんにちは。 この記事は、 PCを機内モードにして 飛行機の上で書いています。 新潟から福岡へのFDAの機内です。 この日は春の嵐。 雨雲が発達し飛行機が ぐらぐら...
武石明
2018-04-10
今は、ほとんど忘れ去られた言葉「匠(たくみ)」。辞書を引くと「優れた技術を持つ人。古くは特に木工職人をさす」と載っています。当社社員は全員、大工職も設計職も「匠」になる事を目指しています。匠になるには「3つの信念」...
石井順子
2018-04-09
保険は比べて選びましょう!とても大きなお買い物だから… みなさんは医療保険に 加入していらっしゃいますか? よく公的医療保険の補助があるから 医療保険は不要、 貯蓄をすべきという方が いらっしゃいま...
昆知宏
2018-04-09
J2で頑張るアルビレックス新潟。 夕方のニュースでアルビの負けを 知るとなんか残念な気持ちに なる生粋の新潟人である私。 なかなか思う通りにはいきませんね。 私はプレステでウ...
昆知宏
2018-04-06
お金が貯まる7つのルール。 先日書店で本を読んでいたら こんな見出しに目が行き、 興味本位で読んでみました。 そこで面白い記述があったので、 あなたにも参考になるかも しれないと...
石黒久雄
2018-04-05
オーブントースターの汚れとは? オーブントースターの汚れは、油や汁などが何度も熱で焼き付けられ冷えて固まった状態です。 ガラス面のコゲで庫内が全く見えない状態のオーブントースター ...