マイベストプロ宮城

コラム

もう一度見直し『おじぎ』ビジネスマナー

2015年8月26日 公開 / 2021年2月8日更新

テーマ:接遇/人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: ビジネスマナーおもてなし サービスおもてなし 講座

おはようございます。台風により、こらえきれない難儀さにお見舞い申し上げますm(_ _)m

ビジネスマナーをもう一度見直してみましょう。
もちろん、社内で『挨拶』すら交わさない企業はどこかに支障をきたします。
さて…

◆ 『挨拶』《 おじぎの仕方 》 ◆
『挨拶』を気持ちよくできる人は、相手にも好印象である。
好印象を与えることは、相手もポジティブになる。
その中で、おじぎということは日本人独特の『おもてなし』である。

◆ 上目づかいは、不調法 ◆
おじぎには「会釈」「敬礼」「最敬礼」の三種類があります。
この三つを上手に使いわけましょう。

■ 『おじぎの基本』 ■
背筋をまっすぐに伸ばしたままで、上体全体を前に傾けます。
そのため、目線は下方に向きます。相手の顔を見たままおじぎをしようとすると、《顔だけ前に向いて》
しまいます。

◎ 上目づかいになるので、好印象を与えません ◎
男性の場合は両手を脇につけて、女性は、両手を体の前に揃えておじぎすると好印象である。
おじぎは一回だけ。

何度もペコペコ頭を下げるものではありません。

♡ 実際に、美しくできる方はとても少ない。
形だけではないのが訓練であります。
皆さんが、相手に感じる好印象、その好印象を与えることはお分かりのとおり、それを感じることのできない方は、ビジネスのうえではもう一度見直す必要がありますね。
そして、クレームや社内での人間関係にも大きく関わってきます。

研修をもう一度やってみよう!ビジネスマナーを学ぶことは『人間教育』にもなります。

台風による災害は心配しております。むちゃをせずに落ち着いて行動してくださいね。
本日も、読んでいただきありがとうございます。

この記事を書いたプロ

村山るり子

心を育てる、人材育成のプロ

村山るり子(ハート栽培)

Share

関連するコラム

村山るり子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7210-1709

 

掲載の携帯番号は、担当へ繋がります。ご用件をお伺いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

村山るり子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のビジネス
  4. 宮城のビジネスコーチング
  5. 村山るり子
  6. コラム一覧
  7. もう一度見直し『おじぎ』ビジネスマナー

© My Best Pro