置かれた場所で咲きなさい!で~グッと
おはようございます。
本日は、『夏至』太陽が一番高くなります。昔は陽が長くなった!とも教えられたものです。
大人は教えておりますか?子供達へ、お若い人達へ!
本日のテーマ
働くの意味とは?
『働く』とは、仕事をする。労働する。機能する。活動すると意味です!
さて…《 働くの語源 》とは?
はた ( 傍 )をらく (楽 )にする。
働くの語源とは
働くの語源は『はためく』と同様に「はた」という動詞化であるだろう。
本来、止まっていたものが急に動くことを表し、そこから体を動かす意味となったといわれている。
労働と用いられたのは鎌倉時代
「人」と「動」を合わせて『働く』という国字が作られたということです。
『働く』の語源は『はためく』いい言葉の語源ですね。
はた、らく 『傍 楽』そして『働く』ためには楽しさが必要なのですね!
語源の意味を解釈すると、いろんなことが理解できるように考えられるものですね!
♡ 知らないでいることより、知って益々楽しく働くことの重要性が見出せますね!
元気をだして!おもしろいことや笑うことの大切さは生きてる証拠ですね!
ぜひ、わたくしのサロンでお待ちしておりますね!
お気軽にお電話くださいね♡