足首の関節の動きが悪いご婦人

小黒健二

小黒健二

テーマ:足と靴

足首の関節の動きが悪いと(特につま先を持ち上げる背屈が出来なくなると)平らな路面を歩いていても躓きやすくなったり、ヒールの高さのないフラットな靴底の靴を履いて歩くと脹脛(ふくらはぎ)が突っ張った感じがして不快に感じたり、後ろにそっくり返るような姿勢になって辛いと感じるようになります。

特に若い頃にハイヒールのパンプスを常用してきたご婦人は、常につま先立ちの姿勢で踵を持ち上げられているので、脹脛の筋肉を使わないで立ったり歩いたりしているうちに、筋が縮んでしまうようです。

脹脛の筋が縮むと、足首の関節の動きを制限してしまいます。
特に背屈(つま先を持ち上げる動作)を妨げてしまうので、裸足で床に立つのも辛く感じるようになり、ヒールの高さがあるスリッパを履いている方が快適になってしまうようです。
脹脛の筋が縮むと、外反母趾や腰痛や静脈瘤のリスクが高くなる恐れもあります。

本日、「足のカウンセリング」のご予約を承ったご婦人が、まさに典型的な足首の関節が固い方でした。
足首の関節が固い方は、靴に足を入れるのも一苦労する(足先を自由に動かせないので靴に足を入れ難い)ようで、脱ぎ履きが簡単にできるスリップオンの靴ばかり履いてしまう傾向が強いようです。

このご婦人には、足首の関節の動きをカバーするロッカーソールの健康靴にサポートを加工してご提供しました。

「わあ、スイスイと歩けるわ。これならいくらでも歩けそう・・・。」とのご評価を頂きました。

「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/
30min. http://30min.jp/place/918275
濱ともカード http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/hamatomo/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小黒健二
専門家

小黒健二(シューフィッター)

有限会社ロビンフット

足のトラブルの原因は様々ですが、病気や事故が原因でなければ、多くの場合が生活習慣による足の筋力の低下によるものです。「足のカウンセリング」は、生活習慣の見直しと運動による自己管理もアドバイスします。

小黒健二プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼