扁平足は疲れやすく、足がむくみ易い

小黒健二

小黒健二

テーマ:足と靴

「足は第二の心臓」と言われています。
心臓から動脈を通って全身に送り出された血液には酸素や栄養分が含まれています。血液は体の隅々に酸素や栄養を届け、老廃物を受け取って腎臓に運び、余計な水分や汚れが濾過されて心臓に戻ります。こうして血液循環によるエネルギー供給と老廃物の排泄という代謝が行われているのです。

人が歩く時、足の各筋肉が働いて歩行動作を担います。同時に筋肉の動きが静脈を圧迫して足に溜まった血液を心臓に押し戻すポンプの役目をしているのです。この足の筋肉の働きこそが「足は第二の心臓」といわれる所以なのです。

ところが、扁平足の足では「第二の心臓」としての足の働きが弱まってしまいます。土踏まずを失った足は、足の一番大きなアーチを板バネのように伸び縮みさせる筋力が働かなくなってしまいます。従って、筋力の働きが静脈を圧迫して足に溜まった血液を心臓に送り返すポンプの圧力が弱くなってしまいます。
ポンプの働きが低下して血液循環が悪くなると、全身への酸素の供給量が足りなくなることから疲労感を覚えます。また、足に運ばれた血液が循環せずに溜まりっぱなしになることから、足がむくんできます。

扁平足は疲れやすく、足がむくみ易いと言われる理由がお分かりいただけたでしょうか?
扁平になった土踏まずを支えるには、土踏まずを適正にサポートする必要があります。また、同時に足首の傾きにも対処しなければならない場合があります。
「第二の心臓」としての活力を失った足を支え、疲れにくく、むくみ難い足を取り戻すために、「健康靴」の堅牢な作りとフットベッドインソールが足をしっかりサポートします。

 「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小黒健二
専門家

小黒健二(シューフィッター)

有限会社ロビンフット

足のトラブルの原因は様々ですが、病気や事故が原因でなければ、多くの場合が生活習慣による足の筋力の低下によるものです。「足のカウンセリング」は、生活習慣の見直しと運動による自己管理もアドバイスします。

小黒健二プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼