Mybestpro Members
山本勝之
社会保険労務士
山本勝之プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
山本勝之(社会保険労務士)
ゆい社会保険労務士事務所
新型コロナ感染症の対応で、介護職員には様々な不安が生じています。一体正しい対応は? 家族へ感染したら?この様なことを考えると、なかなか不安は収まりません。厚生労働省は、「新型コロナウイルス感...
※本日の記事は、介護関係以外の職種・業種も同じです。4月1日から、新たな雇用契約や雇用契約の更新を行う事業所も多いと思います。雇用契約は、契約期間は長くて3年までが原則です。(満60歳以上の方を雇...
※本日の記事は、介護施設・事業所に限定していません厚生労働省の調査によると、夏季休暇など特別休暇がある企業は、58.9%に上るそうです。特別休暇とは、年次有給休暇や産休、育児休業など法律で定めら...
介護施設・事業所は、毎年2月に、新年度分の介護職員処遇改善加算の計画書の申請を行う必要があります。令和3年度分は、これから自治体のホームページで公表がされる予定ですが、通常の2月末締め切りではなく...
令和3年4月の介護報酬改定の審議内容に、ハラスメント対策の強化が打ち出されています。職場におけるハラスメント防止だけでなく、利用者から受けるカスタマーハラスメントの防止が介護施設・事業所では必...
※今回の記事は、介護関係だけでなく、どの業種にも当てはまります厚生労働省から、「育児休業中の就労について」というパンフレットが出ています。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15420.html育児休...
厚生労働省は、令和2年12月14日付で、「介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について」を都道府県などを通じて、通知をしました。厚生労働省の資料によると、この通知の趣旨は、「介護サービス...
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。人事労務の手続きに、インタ―ネット上のクラウドサービスがいろいろと登場しています。手続きを紙でのやり取りではなく、ネット上に職員さん自身に入力や資料を...
※今回の記事は、どの業種、職種でも共通の内容です。ハローワークの求人は、インターネット上でも公開されています。多くの求人募集が掲載されていますが、募集が多すぎて、どのような特色があるか分かり...
2021年4月に予定されている介護報酬改定の内容が検討されています。感染症や災害が発生した場合であっても、利用者に必要なサービスが安定的・継続的に提供される体制を構築することが求められます。(経過措...
感染症の広がりがある中、利用者さんとの面会の中止や外出を控えるなど、できないことが多くなってきています。止めることはできますが、止めたことを再開するのは、現在の状況では難しい点が多いと思います...
日本産業衛生学会が、「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド」をまとめています。こちらは、介護施設・事業所向けに書かれたものではなく一般的な事業所向けに書かれた内容ですが、一読をすると...
気温が低くなり、湿度も下がってくるようになりました。兵庫県では先週、新型コロナウイルス感染症の判断基準の感染増加期に入っています。(新規陽性者数(1週間平均)が20人以上)どのように感染症対策...
コロナ禍に対応しながらも、介護施設や事業所は、働きやすい職場づくりを少しづつでも始めてみましょう。今回お勧めするのは、無料で活用できる「介護の雇用管理改善CHECK&DO25」です。(介護労働安定セン...
東京商工リサーチの調査では、2020年の上半期、「老人福祉・介護事業」倒産で多い理由はコロナ禍ではなく、無計画や未熟な経営を主な原因とする「放漫経営」だそうです。どのように事業を継続していくのか?...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ
山本勝之プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)