Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
コンプレックスはエネルギーに変える 「あの人に比べて、自分はこんなにできない」「才能がないからできない」「先生にしかられてばかり」誰でも人と比べて、自分を卑下してみたりコンプレックス...
ロールダウンがうまくできないのは? 肩甲骨と脇を揃えてロールダウンを昨日、ご紹介していますがロールダウン、ロールアップといった動きはジャンルによってはあまりレッスンに取り入れないこともあり...
肩甲骨と脇を揃えてロールダウン 肩甲骨と脇のラインを揃えることを絶えず意識することで肋骨の形はそのままキープして、背骨の動きをしっかり出すことができる。写真は股関節をしっかり折り込み...
年末年始こそ日常生活で体感覚を育てる レッスンの時だけ、特別な時だけに体を意識しているだけではなかなか体の感覚は育ってこない。これから年末年始は通常の生活とはペースが違ってくるからレッス...
土踏まず、つま先まで流れがありますか? 運動している時の足首から先を見た時ペッタリしたベタ足になっていませんか。ドナルドダックの足体幹からつながりのある状態であれば、土踏まずは自然に引きあ...
下腹を使って股関節を深く折り込む 今週は長座前屈や立位体前屈での例を挙げてコラムをいろいろ書いてきたが今日のコラムは下腹を使って股関節を深く引き込むを腕を伸ばさないバージョンで動画にし...
例えば足を1歩前に出して斜線のラインになった時足を踏みしめるように上から置くと腿に力が入って、重心は脚にかかる。ここから違う動きに移る時も脚主導になりやすい。こうなると、脚は体の重みを支...
長座前屈、立位体前屈、体幹をどう伸ばすか 昨日のコラム長座や立位体前屈は股関節を引き込んで膝を伸ばすで、書いているように股関節を引き込んで膝を伸ばし携帯電話のように折りたたむ時には体幹部分...
長座や立位体前屈は股関節を引き込んで膝を伸ばす 昨日のコラム固いハムストリングスを伸ばし弛めるでしていることは、そのまま長座や立位体前屈に応用できる。膝を伸ばそうとすると殆どの人が膝を後ろ...
固いハムストリングスを伸ばし弛める 股関節の入れ込みと脇の引き込みのイメージは良く似ている。昨日の脇と肩甲骨のラインを自分で揃える感覚とも共通するところがあるのでそちらも参考にして下さい。...
脇と肩甲骨のラインを自分で揃える感覚 当初は私が違うやり方で、肩甲骨と脇のラインを一致させることを誘導していましたが今は自分自身で感じられるようにしてもらっています。肩甲骨を回し下げてか...
全身をつなげる 骨盤の方向をイメージする 昨日のWSでは、全身をつなげていく感覚を寝た姿勢、座った姿勢、立った時とバージョンを変えて、頭から土踏まずまで通していきながら背骨が通ると骨盤...
肩を上げずに腕を上げる トイレットペーパーを回さず上に持ち上げると、トイレットペーパーが台から外れたり千切れたりしてしまいます。トイレットペーパーは回しながら引っ張ると無理なく使えます...
下腹を使って股関節を深く引き込む 昨日の下腹の使い方、骨盤の向きで背骨を無理なく伸ばすをしてもらっていたら悪くはないけれども、脇から肘が落ちたり、首が縮んだり、不安定な感じがする人もありよ...
下腹の使い方、骨盤の向きで背骨を無理なく伸ばす この動画は、先日のコラム肩甲骨の位置を留め体幹の感覚を覚えるを前段階として、そこから発展させたもの。体幹を安定させるー肩甲骨を留めるもご参...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)