Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
肩甲骨が動いているかどうかわからないとき 「肩甲骨はがし」をやっているけれど、本当に動いているのかわからない、どんなふうに動いているのか実感がないという方。片方の手で自分の肩甲骨に触れて...
坐骨~土踏まずの感覚がありますか? 体幹から末端へ流れをつないでいくために坐骨~土踏まずへのイメージを持っておくのは大切です。この流れを自分の感覚として覚えてもらうために椅子に座ってして...
肩甲骨を留め背骨の動きを出すーロールダウン 「背骨の動きを出す」というと、反らしたり、丸くなったり直接、背骨を動かそうと考えるが肩甲骨の位置を考えない場合自分で「反れている」「丸く出来てい...
股関節と脚を分けて引き込み引き合う、で見える差 無意識の状態で、片足を上げると誰でも体は軸足の方に寄ったり、傾いたりする。高く脚を上げることは日常生活ではあまりないが¥@u体幹から、股関...
肩甲骨・脇の引き込みでしっかり体幹 「脇を引き込む」と言われても、そのイメージがわかりにくい人のために。「脇」というと、どこなん~?いわゆる「脇の下」も腕を伸ばしていくとき、大事なとこ...
肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る 背筋を伸ばすとか、姿勢をただすことを「胸を反らす」ことではなく「背骨を引き合う」ことだとわかっておられてもその感覚がいまひとつわからなくて、結構しん...
股関節と脚を分け中心に集めて開脚前屈 先日、股関節と背骨の動きを連動させて開脚前屈を公開していますが「背骨は前に押すのではなくしならせる」と言っていてもガンガン前に押してしまい、繋がり...
股関節を引き込む、引き込まないで見える差2 「股関節を引き込む」をなぜこんなに繰り返し言うのか。脚と言えば脚だけを使い、双方向に引っ張り合うことがイメージにないことが多くて、きつい思いをし...
股関節を引き込みきれいに膝を伸ばす 股関節を自分の内に引き込みながら、坐骨から膝を長く使って踵の位置を変えずに膝を立て、また踵の位置を変えずに膝を伸ばしています。これは膝を持ち上げて、...
足裏への意識つながっていますか? 先日、バーレッスンを見ていて、感じたこと。1番や5番などは股関節の真下に足があるので意識を持ちやすく、2番もシンメトリーにしやすいのでしっかりされているので...
肩甲骨と腕のラインを合わせて脇を引き込み軽く使う 腕を軽く、無理なく自由に使うために肩甲骨と腕のラインを同じラインに合わせるように脇を引き込みつつ体幹に近い根元で使うイメージを育てていくと...
無理なく背骨が伸びる体幹の意識 集めて細長く伸ばす背骨の感覚で、写真で説明したものを動画にしてみました。壁に背中をつけてエア機、背骨の感覚を覚えるでも、説明していることと同じです。...
腿やふくらはぎをパンパンにしないために 前後も横にも、それなりに開脚できる。「引き込んでるんですけどきついんです」見れば、渾身の力?で、引き寄せているからカチカチや~ん(^_^;)使っておら...
股関節を引き込む、引き込まないで見える差 横座りとは違うが、前後の膝をたたんで、脚を開き気味で座ると「両方のお尻が床に着かないんです」と言われる。後ろから見ると完全にお尻が浮き、背骨...
負荷を少なく開脚の感覚をつかむ 床に座っていきなり開脚が辛い、腰が落ちる、股関節が痛むなど、難しく感じる方に股関節を引き込んで楽な開脚の意識付け2より、更に負担の少ないやり方を考えてみた...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)