Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
背骨ー押し付けるのと伸ばすのは違います 股関節がうまく折れない時に、仰向けに寝てもらって肩甲骨を回し下げてその下から背骨を伸ばしていくが、背骨を伸ばすつもりが、床に押し付けてしまう人もある。...
土踏まずを通して伸ばす 昨日のコラムお手持ちの脚も意識次第で長くの続きです。『坐骨から膝を長く、踵の方向へ踵が縮まないように、土踏まずを長くしながら指先も遠くへ。爪先を外に向けようとされ...
お手持ちの脚も意識次第で長く 一生懸命、力を入れて脚を伸ばそうとすると脚って短い。股関節を引き込んで、流れに逆らわず抜いていくと遠くに伸びてくれる。(いつものタンジュ)(股関節を...
土踏まずもプレパレーションのうち お盆休みを利用して、東京から来て下さる方がありご一緒にレッスンしてみた。先月のWSにも来て下さり、体のつながりを感じておられるのでそれを更に明確にしてもら...
坐骨歩きがきつい時 床に座ると骨盤が後傾しやすい人は坐骨歩きが苦手です。腰を丸くして進むのはとてもきついです。坐骨を立てて、背骨が伸びる状態になれば苦労はありませんが目的を「前に進む...
根っこのことを繰り返す ルルベの時ふくらはぎがパンパンになる、スースしようとして、胸に力が入る、なかなか力が抜けない・・いろいろやってみるけれども、なかなかうまく行かない。人によって、...
下腹を伸ばす、坐骨を押す感覚 下腹の感覚が感じにくいと言う人は多いが具体的にどんなイメージなのか?体で感じて見ないとわからない。骨盤と脚がひとかたまりになる人、股関節を折るのが難しい人長...
脇の引き込みの勘違いで見える差 体幹を整えて、骨の位置を認識づけて使えるようにするのに肩甲骨と脇を同じラインにするがこの感覚を伝えるのがなかなか難しい。腕の付け根も肩甲骨と一緒に後ろ側に...
腰に負担をかけない体幹から脚のつながり 先日のコラム下腹、背骨が伸びる感覚をつかむで感じられた感覚を更に脚方向につないで、骨盤を前後傾させるときに腰に負担がかからないようにトライしてもら...
流れをつないだままタンジュ 体幹を良い位置で整え、坐骨から土踏まずに通った状態で立ててさて、ここからタンジュ、と言う時に無造作につま先から脚を出してしまうとふくらはぎはカチカチ、脚は短く、...
肩甲骨と肋骨の感覚がよくなると・・ 体のどこの感覚も大切だけれど体幹の意識を身に付けていくのに、肩甲骨の位置、肋骨を押えこまずに使うことで繋がりの感覚、イメージの広がりは大きい。せっかくわ...
手足に持って行かれる中心 たまたま駅に向かう道を歩いていたらとってもお洒落でスタイルのいいお嬢さんを見かけた。とても素敵だけれど歩くたびに腰がふられ、上半身が左右にぶれる。腰が痛くなり...
肩甲骨を留められると、つながりの感覚が明確に 腕を上げると肩甲骨が上り留められない時や肩甲骨の意識をより高めるでもお話ししているがうちに来て下さっている方たちもその感覚を意識できるようにな...
腕を上げると肩甲骨が上がり留められない時 このコラムでも、肩甲骨を回し下げてとどめることができると、いろんなことに波及し可動域が上がっていくことをお話ししていますが肩甲骨の意識をより高め...
背骨に負担をかけず楽にカンブレ カンブレは「弓なりに」と言う意味でとらえて頂きたいですが弓なりにならずに、腰にたくさん皺を寄せてしまって痛くなったり肩や首が詰まったりすると、とてもきつくなっ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)