マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

膝裏が固まる 固まらない

2022年1月21日

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

無理がないから美しい 究極の体の使い方

うまさきせつこのボディコントロール主宰 うまさきせつこです。



今日は「膝裏が固まる」ことについて考えてみましょう。

2枚の画像をにてみて
どちらの脚が楽に見えますか?

固まる膝裏
固まらない膝裏



どちらも片膝を立てて座ったもの。

上の画像は前に脚から置きに行ったもの。
膝頭が足裏の上に乗り込んでいるので
足首が固まり、膝上も固く
膝裏はぎゅっと詰まってすねも緊張しています。
この場合は土踏まずも固くなりますが
お腹も縮んでいることが多いのです。


「膝が痛い」と言う方の多くは
ここに両手を置いて膝を押して
立ち上がろうとされるのをよく見ます。
痛いのを避けようとしているのに
結果的には
一番痛いことをしてしまうのですね。



下の画像です。
足裏の位置は変わっていませんが
腿の裏を股間節を引き込む方向に
引き、背骨が伸ばせるようにしたもの。



膝裏に隙間ができ
すね、足首は固まらず
土踏まずも柔らかく伸びた状態です。
膝がなだらかなカーブで楽そうに見えます。


この座り方だけでなく
あらゆるシーンで
知らず知らずのうちに
無意識に膝裏が固まっていることが
いつもの状態になっていることは少なくありません。

この習慣がきつい状態なのだと知るだけでも
負担のかかる状態をやめておこうと思えます。
膝裏が固まることが少なくなると
思うのです。

知っている、知らないでは大違い。

今日も最後までお読みいただき
有難うございました。
次回もお楽しみに。

============================
神戸夜クラス開講予定(3月より)イベント
いきなりでなく、まずお試ししてみませんか?

昨年、東京で受講者全員が痛みなく開脚できました。
開脚ばかりするのでなく、体幹主導で使う体に整えることで
無理がなく痛みなく楽な体にしていく先にあるものの
ひとつが「痛みのない開脚」です。


痛みのない開脚講座表
痛みのない開脚講座裏

このイベントに興味をお持ちの方は
以下のURL より詳細をご覧ください。

神戸夜定期クラス開講記念イベント~痛みのない開脚へアプローチ

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 膝裏が固まる 固まらない

© My Best Pro