股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
体幹からの送り出しーお腹に力が入ってしまう
背骨が無理なく動かせるように
背骨がしなる肩甲骨の方向
をやってみると、お腹に力が入ってしまって
流れが遮られてしまい、背骨は直線にしか使えない人もある。
お風呂でできる背骨のしなり可動域のシミュレーションは
かなり有効で
これでできるようになったけれど
壁がないと、やっぱりお腹に力が入ってしまう人は
バーやしっかりしたテーブルなどを使って、もう一工夫。
バーにつかまり、脇を引き込んで肩甲骨からつながる状態に。
(一番上のリンクされたコラムを見て)
バーがあるだけで、感覚ははっきりする。
足裏を土踏まずを伸ばして踏むと背骨に送り出すのがわかりやすい。
肋骨は縮まないようにしながらおへそを背骨の方向に寄せて
背骨を
じっくりと背骨のラインをなぞるようにしてみると
お腹の力が抜けなかった人も感じられるようになった。
更に体幹の底を押していくと
膝が折りたたまれて、お尻が踵につくくらいまで送り出せる。
お尻は広がったままでなく、骨盤から坐骨を通すようにすると
お尻を締めるのでなく、自然に中心に寄って
流れの幅が小さくなって脚の方向に向かう。
ぽってり膨れたお腹をスッキリ伸ばしたい
私も自分の背骨がなかなかしならなくて
ずっと考え続けてきたから
お腹に力が入ってしまう人の気持ちはよくわかる。
私ができたものは、ちょっとした意識の変化で
誰にでもできるようになると思うが
意識で体を変えていくには段階を踏んでいく必要がある。