鎖骨を引いてつながる体幹で腕を上げる

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

鎖骨を引いてつながる体幹で腕を上げる



伝えること、受け取ることが合致するタイミング
でやって頂いていること
腕の上げ下ろしも最小限の操作でなどで
書いていることを動画にしている。

「鎖骨を引く」は
肩甲骨を動かすきっかけになる。
そこで肩甲骨の位置をイメージして
明確になったところから、背骨を伸ばし
体幹の底までしっかり伸びている状態が出来ると
腕が軽く上げられるが

腕が動かしにくくなっている時は
体幹の骨の位置感覚が楽に動かせる所にないということ。

鎖骨を引き続けて、体幹の位置感覚の意識を促して
肩甲骨と腕の付け根が一致したまま
関節に遊びを作って(上のリンクでも触れている)
腕が体の裏側から送り出されると
腕は肩幅からはみ出さずに上がってくれるが

初めにやってもらっているように肩幅より広がって上がる時には
脇が引き込めず、遊びがないので
行き場を失って外に広がってしまう。

わかりにくい人は壁に背中をつけ
肩甲骨と腕が壁についている状態からやってみると
ヒントがつかめるかもしれない。
自分の体の状態を鏡を見て、どう見えるか、よく知ることも大切。
自分自身の体の状態を知らないでは
小さな違いにも気づくことが出来ない。
よくよく観察して見比べて。

参考:「脇の引き込み」も段階を経て
   逞しくなく腕を上げられますか?
   背骨を無理なくしならせたいー坐骨を押せますか?
   つながる体幹ー背骨の意識はAラインで
   支える腕、肩に力が入るー鎖骨を引く意識

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼