肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
骨の位置を損なわない方向に合わせて使う
このところ通常レッスンでは、
骨の位置を明確に感じること。
それを損なわない方向を考えて使うことを
意識して使ってもらい、動きにつなげて行くことをしています。
股関節を引き込んだ位置感覚を覚え、流れの方向を合わせる。
参考:坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーションや
先日公開している動画楽に座るために股関節を引き込む
やってみると深いプリエでも、脚の重さや固まる感覚がなくなり
体幹からの操作で方向をコントロールできます。
バーに近い側の股関節、脇、脚の流れがあり、明確に感じているものの
まだ反対側に影響させることが出来ていなかったので
この後、入念に練習してもらいました。
体幹からつながる流れで方向を変えています。
こちらは感覚がわかりやすいのか、重心移動しても
つながりがよく見えます。
更に方向を変える。
方向を見失いそうになりながらかろうじて(笑)
体幹で重心を作りながら
脚に負担をかけずつなげられるようにしながら
最後は1人1人がつかみやすい動きにしてみました。
毎回、「あっ!」と気づいてもらうこと。
「これだ!」と感じてもらうことを持ち帰ってもらうために
根気よくいろんなアプローチでレッスンをしています。
人が変化されていくのを受け取れば
また新しいエネルギーが湧いてきます。
参考:体幹の重心
体幹の推進力