坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
肩甲骨を左右つなげて坐骨を押す
写真は肩甲骨を左右つなげて坐骨までつなげてみる
のように椅子に半分お尻を載せた状態から
左右の肩甲骨の繋がりを促し
つながった肩甲骨下から坐骨まで流れを通して坐骨を下げ
更に脚までつなげたもの。
肩甲骨を動かす感覚ができると・・の
マラーホフの動きを段階を分けてしている。
前から見るとこんな感じ。
お尻が載るどころか、、股関節を引き込んで脚を浮かすと
脚は軽くなり、ほとんど椅子には載っていない。
いわゆるオンバランスでなくオフバランスの状態。
軸足の上でなく体幹で重心を取る感覚が出来る。
脚だけで脚を上げようとしても脚は上がらない。
体幹の繋がりを感じて脚につなげる。
股関節には重みがかからず、引き込みながら楽な隙間ができる。
がっつり軸足に乗ってしまう人は脚主導になっている。
脚を前後左右に分けた時に軸足でなく体幹でバランスが出来ると
脚が軽く、楽なコントロールが期待できる。