開脚から痛みなく脚を回す意識付け
坐骨は常に中心に寄せるとは限らない
「脚を外向きにはできるけれど
内向きにするのは苦手」
という人は結構多く
脚が歪んだままや骨盤が上がったまま
無理矢理使っていたり
横座りもきつい、前後開脚なども骨盤が開いたまま・・
ということも多いようです。
股関節の内旋が難しい
テレビを見ながら下腿O脚改善
のように
一旦内旋すると、脚の方向は揃いやすいので
股関節の感覚をコントロールできるように
内旋もできるようになりたいですね。
先日のコラム坐骨と脚の方向の関係
でも書いていますが
今回は坐骨の位置を示してみました。
最初の写真は正座した時の坐骨の位置。
坐骨は中心に寄っているのではなく
脚の方向と同じようにまっすぐ後ろにあります。
次に横座りしたときの坐骨の位置。
外に向いている左側の坐骨はほぼ中心に寄っていますが
内を向いている右側は中心より外にあります。
思い切って外側に坐骨を持ってくると
この状態より更に楽に座れます。
脚の方向と合うからです。
脚の付け根も床方向に下ろすようにします。
最後は膝を開いて座った時。
坐骨は中心に寄ります。
この写真の場合は
付け根が浮いているので、膝は開きにくくなっています。
単に座る時だけでなく、いろんな場面で応用が出来ます。
坐骨の位置を明確に知っておくことは
今、少しうまく行っていないことの解決の糸口につながるかも知れません。
「坐骨を寄せる」はお尻を締めると言うことではありません。
お尻そのものをがちっと締めてしまうと
股関節は楽に動いてくれませんから、気を付けて。