肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
後ひとつ足りない背骨の伸びを床からもらう
随分背骨の意識が出来るようになったのに
あともう一つ伸びが足りない。
立っている時にそれが感じられなければ
動いた時にはもっと希薄になってしまう。
特に首から上の意識が足りない人が多い。
それでやってみたこと。
腰から下にぶら下がってもらい、上からは頭を押さえた。
抵抗する力が出て
「このくらい引っ張り合わないといけないんだ!」
と、イメージできた。
人の手を放してもらった後は、とてもよく伸びている。
昔よく、田口恵里子先生に頭から押さえられたのを思い出して。
床を押し、天井方向に体が伸びる感覚は
ぶら下がり、押された束縛が取れると
何ともいえない楽な伸びが感じられる。
人の手がなくても自分一人でも味わうことができる。
自分で頭を押さえ、プリエの張りを作ったままのターン。
プリエの張りを持ったままのターンは、膝を伸ばすより難しい。
思っているより体が浮いてくるので
床を押す力と上下に引き合う力、骨盤と脚を分けることが
必要になる。
これが大変な時はパラレルでもよい。
頭を押さえて背骨の伸び、床を押すことをやってみる前には
ふらついていた人も、しっかりした。
自分の中から力を出して床からの力をもらってみよう。