股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
通る体幹をキープする
手足や頭部に無理なく自然に通っていく体幹を感覚としてとらえるために
最初の手掛かりになるのは
「骨盤の横サンド」
この写真では、開脚しているが、立ってやってみてもいいし
正座でするのもイメージしやすい。
どれにしても猫背の状態では感じにくいが
どうしても感じにくい人は
かかと、お尻、肩甲骨、後頭部が壁に着く状態で立って
試してみるとイメージできるかもしれない。
骨盤を体の中心に寄せるようにすると
お腹が縦に長く伸びる感覚を感じることができる。
そしてその長く伸びているのを
「お腹と背中で縦サンド」
こうすると、体幹の終わりの位置を自分で認識できる。
股の底ー坐骨と脚の付け根が結ぶ面が床とほぼ平行になって
背骨を上下に引っ張る感覚を感じることができる。
肋骨は鳥籠の形に似ているが
横サンド、縦サンドでイメージできた体に
「吊るされた鳥籠をかぶせる」
鳥籠の後ろ側に壁に
「フック」
を等間隔で2つつけてみよう。
これが肩甲骨である。
体が自然に通る意識を覚える。
これで通る体幹を感じてキープするのが難しいことではなくなってくる。
写真では体幹から脇、腕へ
体幹から頭の先の方向へ
体幹からスムーズに脚へと流れができている。
骨盤と脚はしっかり折れて分かれながら引き合い、つながって長い脚を伸ばし
肩甲骨から脇、腕の先へとやはり引き合って、広い面ができている。
そして腕の先から脚の先までのつながりもある。
この
「横サンド」
「縦サンド」
「鳥籠」
「フック」
で意識する、通る体幹の詳しい動画は
数日中にUPする予定。