[生命保険・終身保険]の専門家・プロ …5人
兵庫県の生命保険・終身保険の専門家・コンサルタント
兵庫県に拠点を構える生命保険・終身保険に関する相談ができる専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相手を探せます。生命保険は「定期保険」「終身保険」「収入保障保険」「養老保険」の組み合わせで成り立ちます。各々の特徴を踏まえ生活スタイルやライフプランに沿った選択が必要です。寿命が延び、それに伴い健康寿命も延びています。人生100年時代に突入した今、どのような保険を選ぶかというのは重要な命題になりつつあります。最適な保険選び、見直し、老後も含めた総合的な考えをもとに保険選びを検討するのであれば専門家への相談が一番です。兵庫県を拠点とする生命保険・終身保険に関する専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっと身近なサポート役を担ってくれるでしょう。
現在の検索条件
兵庫県×生命保険・終身保険
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[兵庫県/生命保険・終身保険]
ライフプランやライフステージに合わせオーダーメイドの保険を無料で提案
「ご加入の保険について、しっかり把握している方は少ないのではないでしょうか。保障内容が十分ではない、ムダな保険料を支払い続けているなど、知らないうちに見直しが必要になっているかもしれません」 そ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 暮らしのマネープラン全般生命保険コンサルティング損害保険コンサルティング投資信託に関する相談...
- 会社/店名
- FP保険の相談所(有限会社ライフプロモーション)
- 所在地
-
兵庫県神戸市西区美賀多台1丁目9-1-1802
(本社)
[兵庫県/生命保険・終身保険]
ファイナンシャルプランナー・不動産コンサルタントが住宅取得をトータルにサポート
わが家を持つことは、一家が描く夢のひとつ。実現に向けて、専門誌を読んだり、インターネットで調べたり、情報は集めたものの「結局、どこに頼めばいいの?」「どれくらいの予算であれば、返済していけるの?...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャルプランナー、 不動産コンサルタント、 宅地建物取引士
- 専門分野
- 住宅取得のトータルサポート(住宅ローン相談・ライフプラン作成など)空き家・空地の管理不動産投資...
- 会社/店名
- きくち秀英事務所
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区中山手4-1-11 廣川ビル4階
[兵庫県/生命保険・終身保険]
資産形成と保障を両立できる保険を活用して安心できる老後資金の準備をサポート
保険といえば、死亡保障や障害保障をメインに選ぶのが一般的でした。しかし、神戸市中央区磯上通りにコンサルティングルームを構える「株式会社リスクマネージメント神戸」の代表取締役、増川昇さんは高齢化が...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- ・生命保険の募集に関する業務・各種金融商品の仲介・セミナー事業・・・・・・女性のためのマネーセ...
- 会社/店名
- 株式会社リスクマネージメント神戸
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区磯上通り8丁目1-8 アジアビル603号
[兵庫県/生命保険・終身保険]
安心できる貯蓄法で、女性の将来をサポートするファイナンシャルプランナー
世界有数の長寿国である日本。日本人の平均寿命は男性が80歳、女性は87歳です(2016年、厚生労働省)。特に女性の寿命は長く、現在65歳の女性の2人に1人が90歳まで生きるといわれています。 「老後の人生が...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 資産運用プランの相談・作成
- 会社/店名
- 株式会社ユニバーサル財務総研
- 所在地
-
兵庫県神戸市中央区二宮町1-4-7
リーガル三宮東ビル(旧ボストンビル)
2F:お客様ルーム 5F:プランニングオフィス
[兵庫県/生命保険・終身保険]
ネットワーク力と専門性を生かして、最善の提案をする保険のプロ
「生命保険・損害保険のプロとして、万が一の経済的リスクからお客さまを守るため、お客さまにとって最善の保険をご提案しています」と朗らかに話すのは、明石市本町に店舗を構える総合的保険コンサルティング...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保険代理業
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社あんしんプラザ
- 所在地
- 兵庫県明石市本町2丁目2-24明石東京海上日動ビル5階
この分野の専門家が書いたコラム
資産所得倍増計画
2022-06-21
「貯蓄から投資へ」はなぜ? 5月、岸田総理が英国金融街シティの講演で、 突然「資産所得倍増計画」を打ち上げました。 お忘れの方も多いかもしれませんが、 2019年、金融庁が発表した「老後資金2,000万円...
インフレは何故起きるのか
2022-05-23
先日、インフレについて私見をコラムしました。 では、何故インフレになるのでしょう。 インフレとは…その前に 人間は何故お金が欲しいのでしよう。 『そりゃあ多い方がいいから』 なんて言われてしまいますが… 私はいつ...
インフレ これからなのか
2022-05-20
こんにちは(^^♪ コラムをさぼり続けていました。(^^;) 皆様いかがお過ごしでしょう。 今年も早5月の半ばとなり、出かけるには良い季節となりました。 ゴールデンウィークからコロナ対策も緩む傾向になって来て、少...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
コロナショックで住宅ローンが払えない 返済遅延・滞納への対応策は?
2020-05-08
一層厳しくなる家計を見越して、住宅ローン支払い方法の見直しなど、私たちにできることはないのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの菊池英司さんに聞きました。
株価暴落時だから考えたい“相場を読まない投資”について
2020-04-06
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、世界の株式相場が暴落しています。こんなときこそ、改めて資産運用について考えてみましょう。
いよいよ消費税10%!知っておきたい新制度について
2019-10-04
10月1日、消費税が10%に引き上げられました。今回の増税では、増税によって家計が圧迫され消費が冷え込むことを懸念して、軽減税率やポイント還元といった新しい制度も同時に導入されました。それぞれどのようなものなのか確認しておきましょう。