Mybestpro Members

松田友和プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

持続血糖モニタリングシステムの進化

松田友和

松田友和

テーマ:糖尿病

糖尿病を持つ方の血糖値は刻々と変動します。血糖値に振り回されないために、自身の血糖変動を把握するためのツールとして、さらに進化した持続血糖モニタリングシステムが広く使用できるようになってきています。

進化のポイント

1,アプリの登場

スマートフォンのアプリで、リアルタイムの血糖変動を把握できるようになっています。運動アプリや食事アプリ、体重管理アプリなどと同様に、血糖値もアプリで管理できます。

2,指先での血糖測定が不要に

血糖値の校正をするために、指先の血糖自己測定で測定した血糖値を持続血糖測定器に入力する必要がありましたが、校正が不要な機種も増えてきています。また以前から校正が不要であった測定器も、校正不要のまま精度が向上しています。

3,低血糖や高血糖を予測する

血糖値の変動を把握することで、機械が今から起こるであろう低血糖や高血糖を予測してお知らせしてくれます。

4,インスリンポンプ(持続インスリン皮下注入用ポンプ)との更なる連動

インスリンポンプを使用中の方であれば、進化した持続血糖モニタリングシステムと併用することで、高血糖や低血糖時に、アルゴリズムに基づいて、自動でインスリン注入量を変更してくれます。

現在使用できる持続血糖モニタリングシステムは、下記に示す3つです。



上記のポイントを、全ての機種が対応できるというわけではありません。しかし、それぞれの方のライフスタイルに合わせて好みにあった機種を選択できるようになっています。
通常の保険診療での適用には、条件もありますので、お気軽にお声がけください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松田友和
専門家

松田友和(内科医)

医療法人社団翠藍 糖尿病内科まつだクリニック

糖尿病専門クリニック。糖尿病専門医による薬物療法に加え、認定看護師や療養指導士など糖尿病専門スタッフがチームで食事療法や運動療法も行う。フットケア外来、禁煙外来、糖尿病患者友の会「ばんぶぅ会」もある。

松田友和プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

チーム体制で患者を支える糖尿病医療のプロ

松田友和プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼