Mybestpro Members
若山誠治
一級建築士
若山誠治プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
若山誠治(一級建築士)
株式会社若山建築事務所 一級建築事務所 雨楽
香里能楽堂の入り口の外壁に描かれているモザイクタイルによる絵画。ただのタイル職人による製作ではないようで気がかりです。令和3年の春には解体しなければいけないので、その前にちょっと調べたいと思...
由比の林香寺にある立木観音。このままでは観音さんが埋もれてしまうということで窓を大きくさせていただきました。生木に彫刻されている観音様の窓を大きくするということは、生木にノミを入れるということで...
街道筋の家の中二階です。屋根裏の物置だった空間が生まれ変わりました。風通しの良い明るい部屋。全て和紙貼りのしっとり落ち着いた空間です。男の隠れ家になると思います。
由比の街道筋の家。ようやく表の工事ができてきました。杉板の下見板張り。7.5mmほどのこの板が80年は持ちます。木材は使い方施工の仕方次第で腐らず長持ちするものなのです。
滋賀の巧技工務店へ原寸検査と材料検査に行ってきました。朝早く車で。
古い崩れそうな玉石積みの石垣をそのまま埋め込んで、コンクリート製の擁壁をつくりました。本堂の基礎工事にかかる前にやっておきたかった工事です。いよいよ基礎工事にかかります。
家に能舞台があるある人手を挙げて。「はあい」という人は少ないよね。でも実際に結構いるんですそういう人。
橋掛かり。誰もいない能楽堂はただ静か。
大法寺の玄関の懸魚取り外しました。誰が彫刻したものか。優雅です。現況保存してお寺のどこかに飾っておけるようにしたいと思います。
土をおろした屋根の杉皮をはがしています。下から見上げる。100年ぶりぐらいでさっぱりと軽くなった屋根。屋根が新しく生まれ変わります。
本格的な工事が始まる前に水道の本設を入れます。本館から参道の階段を水道管が登ってきます。太い管に入れ替えです。大勢でわいわい。階段脇のコンクリートを斫ったり、石段を切ったりして水道管の入るス...
街道筋の家の浄化槽の入れ替え。単独浄化槽を合併浄化槽に入れ替えです。市から補助金が出ます。土間をユンボが行きます。ギリギリ。もっと小さい重機で来た方が良かったのではとないかとハラハラして見...
街道筋の家天井の仕上げ。町家の天井には特に天井を貼っていないものがあります。梁の上に二階の畳下地の板を貼ってあり、その板がそのまま天井の役割をしている。これを踏み天井ということがあります。踏み...
大正5年に建てられた家だという。全く手つかずのまま今日まで風雨に耐えてきた屋根。約100年ぶりに屋根替えです。瓦を一枚づつ屋根から剥がす。瓦の下は分厚い土。剥がし終えた屋根はまるで...
テーブル板をということで、倉庫から出して事務所の前に立てかけて見ていただきました。人間の命より数倍年月を刻んだ板にはそれだけで有難さを感じる。こういう生命力のある板で毎日食事したり家族が集まった...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
素材を生かした木の家から数寄屋建築まで、エコデザインのプロ
若山誠治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します