Mybestpro Members
若山誠治
一級建築士
若山誠治プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
若山誠治(一級建築士)
株式会社若山建築事務所 一級建築事務所 雨楽
北側駐車場から南側雁木はとりあえずここまでです。
塩沢のレストラン紬は塩沢駅前の紬通りにあります。紬通りは豪雪地帯の街道筋に雪の日でも濡れずに歩くために、店の前に雁木という屋根をとおりに巡らせてありました。それを再現して、新しく通りを作るとい...
雪もすっかり片付いています。ここ塩沢の紬通りは融雪除雪は完璧ですね。月末のオープンを控えて準備に余念がありません。玄関先の幕もいい感じです。
塩沢からコメ一俵届きました。早速30キロ精米して来ました。魚沼のコメ農家さんから去年と同じ値段で譲ってもらっています。でもコメの市場での高騰は止まらないと。米は不作ではなく、昨年より18万トン多...
これは新潟塩沢の牧之通りの写真です。この通りにつながる塩沢駅前の通り紬通りに紬というレストランがこの春オープンします。素朴ながら新潟の杉をふんだんに使ったおしゃれなレストランです。家庭的でおい...
雪の塩沢に建つレストラン紬吹き抜けの梁組とキャットウォーク構造美と快適さ 開放感と明るさ雪の中でも室内は明るく暖かい
修復が終わってレストラン紬にチャーチチェアが到着しました。背もたれの平らな部分は手をのせたり肘をのせたりして祈りのためのものだろうか。背もたれに付けられているのは聖書を入れるための収納スペース...
ケントからチャーチチェアの修復が完了したとのこと。梱包してもらって10日に塩沢に運びます。
ケントから塗装前の写真が送られてきました。修理後サンダーかけて塗装します。いよいよ完成です。12月10日に受け取りに行く予定です。
塩沢のレストラン紬に使うチャーチチェアの修復状況がケントから送られてきました。欠落部材損傷部材など入れ替えたり新たに作ったりして本来の姿に戻しています。今週塗装をかけて完成するとのこと...
塩沢紬通りのレストラン紬に使う椅子がそろいました。このデザインのチャーチチェアは12脚。リペアされて12月には塩沢に運ぶことが出来そうです。撮影場所は静岡市のケント。
もう一種類のチャーチチェアーこれはイギリス製。1920年ごろ使われていたものです。背中には聖書を入れる棚が付いています。多くの人たちが祈りをささげた椅子を新潟塩沢で使います。
レストランの店舗の椅子はチャーチチェアーを使おうということになりました。これはフランスで使われていたもの。赤いレザーがすてきですね。質感は重厚、本物の味わい。
店舗の吹き抜けには梁組がめぐらしてあって、高いところにも大きな開口部があります。点検用にキャットウォークを付けてます。窓の掃除、開放時に使って重宝します。猫だけでなく人間が歩くために付けたん...
地区100年以上たっていた家を解体しての新築工事使える材料を使ってみましょうと柱を二本、建具を4本使いました。歴史をつなげてゆく新しい家に古いものも似合います。木材をふんだんに使った家だか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
素材を生かした木の家から数寄屋建築まで、エコデザインのプロ
若山誠治プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します