Mybestpro Members

鹿島篤プロは山陰中央新報社が厳正なる審査をした登録専門家です

背骨

鹿島篤

鹿島篤

テーマ:からだ


背骨というのは、人の調子(状態)を現します。整体では、背骨の観察というのは大切で、もちろん施術もいたします。
ですが、背骨を無理に方向づけたり押さえたりするものではありません。痛いことをされた経験のある方やイメージをお持ちの方は、整体調整は少し拍子抜けするかもしれません。

椎骨には、それぞれに、神経から影響を受けるところが解っており筋肉疲労や内臓の不調、ヘルニアや疲れなど、いろいろな表情が読み取れます。
現代は呼吸器の疲れが多く、肩こりや首、頭痛、目、イライラ・落ち込みなど 胸椎3~5番にトラブルが多いです。それが、上頸部にいくことになり繰り返し不調が続くことがあります。

背骨は一本の棒ではありません。蛇腹のホースのようになっていますから、いろいろと動きます。
健康な椎骨は動き弾力の良い骨です。硬く動きの鈍かったり寄れなどのある処は、自分の力で修正できる骨か、調整しないといけない骨かです。

骨だけの話をしましたが頸椎から胸椎そして腰椎まで、大切なのはその周りの筋肉に大きな影響を受けます。筋肉等を弛め椎骨が本来の場所に戻り動きを取り戻せるかが重要です。
慢性なトラブルの方は、時間がかかるかもしれませんが湿布を貼っても難しいとおもいます。

また、内臓からきている場合は、しっかり腹部も取らないといけません。
背骨は奥が深く、まだまだ 私など未熟者ですが精進していきたいとおもいます。

また、当院では、最近 肝が落ちている方が多いです。胸椎9番右になります。気をつけたいところです。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鹿島篤
専門家

鹿島篤(整体)

合同会社かしま整体

当院は、整体の創始者が扱っていた伝統的な手技療法を使用し根治を目的に施術を行います。また、本来の整体操法はお身体の負担を最小限に短時間で最大限の効果を発揮できるように調整いたします。

鹿島篤プロは山陰中央新報社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

体と心の緊張を優しくほどく整体のプロ

鹿島篤プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼