Mybestpro Members
古賀竜一
システムエンジニア
古賀竜一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です
古賀竜一(システムエンジニア)
九州インターワークス
【ChatGPTから回答が引き出せない理由】 日本語、つまり国語の能力の差で回答に差が出てしまう ChatGPTが連日大きく注目を集めていますが、質問に対して適切な回答が出ないという方がいます。始めたばかり...
【緊急1】 サポート詐欺に警戒してください!! 最近、画面にいきなりウイルスに感染したというニセの警告を出し、表示した電話番号に誘導して、高額なサポート料金を請求する手口の詐欺が多発しています。少...
OpenAI、Microsoft、Googleが相次いでAIを日本語に正式対応としました。また、カスタマイズ機能も追加されています。Bardがリリースされてから約半年が経過しましたので、再度ChatGPT、Microsoftの「Bing AI」Go...
今日は、ITセキュリティーについて考えてみましょう。あなたは、童話「3匹のこぶた」をご存知ですか?この物語は、3匹のこぶたの兄弟がそれぞれ家を建ててオオカミから逃げる話です。この物語を、ITセキュリティ...
以前、ChatGPTが話題になり始めた頃ですが、私にはITではよくある話で話題先行型のビジネスではないか?AIとはいってもまだまだ実用で使えるかどうか・・と思っていました。というのもアレクサやGoogle アシスタ...
高速だけど安定しない高性能パソコンの姿とは ●先日依頼のあったゲーミングパソコンのオーダーメイド事例をご紹介します。●ご依頼の内容は、ゲームをスムーズにプレイしたいけれども、通常のパソコンとして...
ID、パスワード管理が出来ていないと思わぬ事態に ●パソコンやスマホでインターネットを利用していると必ずついてまわる問題がIDとパスワードです。今では端末本体はもちろんのこと、様々なものでIDとパスワ...
頭を使う作業は最もエネルギーを消費する ●最近はテレワークなどで長時間パソコン作業をすることが多くなりました。長時間作業すると特に目が疲れます。厚生労働省の「労働衛生管理のためのガイドライン」にも...
正しい手順で行わないとくたびれもうけになる ●Wi-Fiを使っているときにつながりが悪いかったり突然切れてしまうことがあると思います。その際に自己流で解決しようとして、しなくても良いことをしたり、逆に...
ITの進化で産業構造の変化も加速する ●先日、あるサポート依頼者の方から「ようやくパソコンを買い替えようと思ってカタログなどを見たけど、以前にあれこれ勉強していたことは何の役にも立たず、完全に"浦島太...
●最近ですが、Windows11非対応のパソコンでも、裏技で導入が可能になるといった情報が拡散しているようです。●クリーンインストールしたりアップグレードを制限しているプログラム部分をいじって制限を回避す...
デスクトップ画面が変わってデータがなくなっている! ●最近、Windows10を起動したら今までのデスクトップ画面ではなく、置いてあったデータも見当たらなくなっている・・という症状で問い合わせが相次いでい...
Web利用に詳しくない人を怖がらせ、従わせる手口 ●インターネット閲覧中に突然サイトの利用請求とかトロイの木馬、ウイルス検出!という画面が出てきて消えなくなってしまうといった事例が多くなりました。中...
パソコンは使い始めが肝心 ●当相談室ではサポートや修理、販売などでユーザーにパソコンをお渡しする際に、同時にお渡しするものがあります。それは、使い始める前に必ず読んでいただくための注意事項を書いた...
Windows11非対応のパソコンを使っている! ●古いパソコンだけど、まだ十分動いているし快適に使えているから壊れるままこのままでいこう・・ということで使い続けている方も多いと思います。また、HDDをSSD化...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンピューターサポートのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
古賀竜一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
電話番号 0942-84-1943