Mybestpro Members
古賀竜一
システムエンジニア
古賀竜一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です
古賀竜一(システムエンジニア)
九州インターワークス
長期間放置したパソコンが起動しない ●長期間放置していたノートパソコンは、バッテリーが完全に放電していることがあります。突然電源コードを挿し込んでもバッテリーの機能はすぐに回復しません。そういった...
なぜメーカー製PCではなくオーダーメイドPCなのか ●今回製作するのは、設計事務所より発注依頼を受けた建設・建築CAD用の高性能オーダーメイドPCです。●なぜオーダーメイドなのかというと、通常のメーカー製P...
スマホの充電がおそい!時間がかかりすぎ! ●スマホの充電がいつまでたっても終わらないという相談がありました。寝る前に充電器につないだけれども朝になっても充電が終わっていないそうなのです。●普通、標...
SMSを使った詐欺が急増 先日私の携帯にやってきたSMSメッセージです。 【auからの重要なお知らせ】「ご利用金額が設定した金額を越えました・・・」URL・・・ という内容のメッセージを受信しました。...
メーカーからのレビュー依頼に快諾 ●先日、中国のパワーサプライメーカー、Baseus社から日本市場に本格進出したいので自社製品のレビューをしてほしいと依頼がありました。検証する製品も実際に送っていただけ...
SSDでパソコンを高速化がトレンド ●HDDをSSD化すればパソコンが早くなって快適になる・・ということで最近HDDからSSDへ換装するのがトレンドのようになってます。●確かにSSD化することでHDDよりはるかに高...
Windows11はハード、ソフト両面のセキュリティーが強化 ●以前のWindows10の強制アップグレード問題は大混乱を巻き起こしました。これはWindows10自体が完成されていない状態だったのにもかかわらず見切り発車の...
面倒で不安なAndroidスマホ、タブレットのデータ移動 ●Androidスマホ、タブレットは気軽に写真や動画が撮れてとても便利ですが、内部に保存しすぎるとすぐに容量が足りなくなってしまいます。そんな時Androidは...
Windows10に関する最新情報は公式ページで入手 最近、Windows10の更新プログラム適用後にトラブルが発生する事例が相次いでいます。私のサポート事例でも、特に最近の印刷に絡んだトラブルで多数のサポート依頼...
パソコンの故障は突然やってくる ●パソコンの故障は突然やってくるもの。安くなったとはいえまだ5万~十数万円するパソコン。いきなり買い替えろと言われても「はい、そうですね」というわけにはいかないこと...
あとからWindows11にアップグレードという考え ●Windows11は以前のコラムでも取り上げた通り、システム要件が非常に厳しくなっています。ところが中古パソコン市場やモバイルPC市場でWindows11がインストール...
なぜか早いと感じてしまうWindows11のリリース ●6月24日にMicrosoftからWindows11が公式発表されました。その後実際のリリースは2021年、10月5日に正式リリースされました。最近ようやくWindows7からWindows1...
6月9日に、中小企業庁の「令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣事業)」の専門家に就任しました。サイトURLhttps://chusho119.go.jp/中小企業、小規模事業者のための経営...
ITサポートエンジニアとして記事監修 「gooランキング」に私が監修した記事が掲載されました。【ITサポートエンジニア監修】人気のPCケースおすすめランキングこれからもユーザーに役立つ情報発信を続けて...
「アナログ人間」=「パソコンが苦手」は間違い ●ITサポートの現場では様々な相談や依頼に対応していますが、その際に「私はアナログ人間でパソコンは苦手なんです」と言われる方がとても多くおられます。この...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンピューターサポートのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
古賀竜一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
電話番号 0942-84-1943