ねつい仕事を脈々と

佐井惠子

佐井惠子

テーマ:企業法務

こんにちは、司法書士佐井惠子です。
平成24年1月12日日本経済新聞朝刊の春秋で、「ねつい仕事」という言葉を知りました。
粘り強い、綿密でねちこいという意味だそうです。

春秋の記事はこちら。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1E5EBE6E3E6E7E2E3E0E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E3?n_cid=DSANY001
江戸と大阪の大工仕事を比べた例え話だそうです。
「人の目の届かぬところも手を抜かず、そこまでやるか、というほど念を入れる。
大工ばかりではない、そんな仕事ぶりが、脈々と受け継がれてきたのが、上方ではなかったか。」と。

昔の文化財の建物は、例えば、屋根裏まで綺麗に始末がしてあったり、
テーラードスーツの仕立ても、見えないところも綺麗に処理していて、
後世の職人が、その仕事のち密さを見て、感心をするという話をよく聞きます。
手間を惜しまない、そういう仕事っぷりを見習いたいと思っていました。

仕事をさせていただく以上、後々まで喜んでいただける仕事をしたいと思っています。
例えば、ご依頼の際に耳にする言葉は、「役員変更登記をお願いします。」でも、
役員報酬についての取り決めの有無や、その額を決めているなら、
それをお尋ねして、議事録に載せています。
後々、税務署に指摘を受けても、困ることのないように。
それは、ご依頼人の「言葉にならないご依頼」だと思うからです。

例えば、定款変更議案があった場合には、変更事項を反映させた定款を作成してお渡ししています。
定款は、一から入力するのに手間暇がかかります。
登記簿を変えるだけでは、仕事が終わったことにはなりません。
ご依頼人には、「当社には、定款はありません。」等と言って、
銀行や関係先から、コンプライアンスへの取り組みが遅れていると思われることのないように。
それは、「言葉にならないご依頼」になると思うからです。

ぱっと見て、誰でも分かる登記事項を変更するだけではなく、
いざ何かがあった時に、役に立ったと言っていただける仕事のことを、
私なりに「ねつい仕事」と理解し、共感しました。

司法書士佐井惠子
http://sai-shihou.jp

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

佐井惠子プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

佐井惠子
専門家

佐井惠子(司法書士)

佐井司法書士法人

成年後見や家族信託、相続手続き・遺言書作成・遺言書執行業務など、シニアの悩みに応えるため、法律問題に関するワンストップサービスを提供。

佐井惠子プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

家族の問題(成年後見、相続、信託)の専門家

佐井惠子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼