グラスウールは欠点だらけの断熱材?
エコ住宅の指標Q値とUA値
快適な住まいにするための指標がQ値とUA値です。両者は共に、建物内部から外部でどれだけの熱が逃げだすか、またその逆にどれだけ熱が侵入するかを表す数値です。
記号が異なるのは、熱の移動を示す単位が熱損失係数なのか熱貫流率なのかの違いや、建物の気積で移動した熱量を除するのか、外皮の面積で除するのかと云った違いがあるためです。
元々、同じ概念の指標であるのに、なぜ二つの指標があるのかと云うと、Q値の方が計算が複雑で、エコ住宅が中々普及しなかった為に、計算の簡易なUA値を採用しエコ住宅の普及を図ろうとした国策の為に二つの指標が使われているのです。
外皮面積を算出するのは同じ
Q値もUA値も屋根・外壁・窓・床と云った外気に触れる部分の面積を算出します。そしてそれらの部位毎に異なる熱の伝わり方を、熱損失係数や熱貫流率を用いて、移動する熱の総量を算出します。ここまでは両社とも同じです。
Q値の方はそこから建物の気積を求め、その気積を平均的な天井高(2.4m)で除し、相当延床面積を割り出し床面積当たりどれくらいの熱が移動するかを数値化したものです。
UA値は熱の総量をそのまま外皮面積で除したものです。
UA値には室内空間の広がりと云った概念が無く、サイコロの様な立方体の家にはQ値と近似しますが、細長い家や外壁が複雑に入り組んだ家では、外皮面積が大きくなり単位面積当たりの熱の移動が少なくなる結果、断熱性能の良い家と評価される傾向にあります。
その点ではQ値の方がUA値より実情に近い体感を表現しているかと思います。
快適な家とは
熱の移動の少ない家は数値で表現できますので、移動量の少ない家の方がエコな家になります。
しかし、エコと同義語の様に考えてしまう「快適さ」は数値で表現する事が出来ません。
極端な例を挙げると、熱量の出入りの最も激しい窓等の開口部を家から取り除いてしまえば、究極のエコ住宅が出来上がりますが、日差しの入ってこない、景色を眺める事の出来ない家が快適であるはずがありません。
エコ住宅を追求するのは当たり前として、日差しの入る、景色の良い、バランス感覚の良い家にする事が肝要です。