断熱材は省エネに重要ですが、断熱材の良否で全てが決まる訳ではない。
高気密高断熱住宅は、Ⅳ地域以南であれば、冬の寒さよりも夏の暑さ対策に気を使います。
冬には、家の中に冷気が屋根・壁・床・窓を問わず均一に侵入して来ます。屋根材・壁材・床材・窓材の断熱性能を単純に足してやれば温熱計算は簡単に求まります。
しかし、夏の暑さは均等には入ってきません。陽の当たる部位のみが極端に熱せられます。屋根面は全壁量の3倍の熱量を受けます。単純に云えば、屋根は壁の3倍の厚みのある断熱材使用しないと夏の暑さに抵抗出来ません。
それに抵抗するため、機械による全館冷暖房を勧めるハウスメーカーもあります。一般的な間取りのままで全館冷暖房をしないとなると、空調機が運転している部屋と、運転していない部屋や廊下の温度差で不快な思いをすることになるでしょう。居室には熱交換型の24時間換気扇をつければ、廊下やトイレほどではないでしょうが、高気密高断熱住宅の割りに快適感が無いかと思います。
しかし、折角高気密高断熱住宅を志向して省エネ化を図っているのに、機械による全館冷暖房は不経済だとは思いませんか?エコロジーな家はエコノミーでないと意味がありません。
高気密高断熱住宅の間取りは、一般的な住宅の間取りではない、独特の発想法があるのです。
一般住宅では不経済だとおもわれる吹き抜けを設けて、吹き抜けの天井にシーリングファンを設置して一階と二階の空気の循環をダイナミックに施す必要があるのです。
吹き抜けは機能的でないと考えるのは、高気密高断熱住宅には当てはまりません。室内環境を整える立派な機能を果たしているのです。
ついでに云えば、出来るだけ空気が循環する様に間取りを工夫する必要があります。
吹き抜けを設けて二階廊下とリビングをつなげるのですから、一階の廊下とリビングの間の仕切りも不要です。視線等を遮る工夫さえしてやれば、その方が温熱環境的に快適な空間となるでしょう。