大学生に労働法の知識を

鈴木圭史

鈴木圭史

テーマ:労務トラブル

厚生労働省は、冊子「『働くこと』と『労働法』」を作成し、全国の大学等に送付しました。

この冊子は、大学の教職員等が学生を指導する際の手引きとして活用できるもので、大学生等が未然に労使トラブルを回避できるよう在学中に労働法に関する知識を習得してもらうことが目的です。

次のとおり場面に応じた8つのテーマが設置されています。
①多様な働き方
②契約と労働条件
③働きすぎと心身の健康
④働き続けやすさとは
⑤インターンシップをおこなうにあたって
⑥就職活動の際の留意点
⑦働き始めておかしなと気付いたら
⑧アルバイトを始める前の注意点

ブラック企業やブラックバイトなど若者を使い捨てにする労働実態が社会問題となる中、国は、若者に労働法の知識をつけさせようと働きかけています。

学生は自分の権利について学んでいます。何も知らないだろうと甘く見ていると、大きなトラブルに発展しかねないのです。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

鈴木圭史プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鈴木圭史
専門家

鈴木圭史(特定社会保険労務士)

ドラフト労務管理事務所

社労士として20年以上の経験を誇り、労務相談から発展した、労務リスクの回避につながる労務監査を推進。IPOやM&A支援でも実績があります。「船員の働き方改革」に対応する海事代理士業も。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

鈴木圭史プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼