Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
借地と借家 借地の場合 土地の利用が、建物を建てる目的であれば、民法の適用はもちろん、借地借家法の適用もあります。その場合、借地借家法が民法に優先しての適用となります。 借家の場合 住居に限...
日時 令和7年4月19日(土)9:00~13:00料金 無料(完全予約制)内容 障がい者及び高齢者賃貸住宅物件情報の提供 住宅を借りたい方へは物件の紹介 住宅を貸したい方へは借主の紹介場所 弊...
仲介手数料の請求要件は? 媒介報酬請求権が発生するためには、次の要件の「全て」を満たしていることが必要となります。①媒介者が宅地建物取引業の免許を受けていること無免許の者が、たまたま媒介行為を...
賃貸物件が不足しています! 住宅確保要配慮者とは?低所得者、被災者、高齢者、障がい者、DV被害者、子育て世帯、外国人、その他住宅の確保に特に配慮を要する者と定められています。(出典 国土交通省)...
仮登記と対抗力 仮登記とは? 「本登記をするための要件がそなわっていない場合に、将来の本登記の順位保全のため、あらかじめする登記」ただし、仮登記のままでは権利の変動を第三者に対抗するための効...
原則的な考え 所有権は、売買や相続に限らず、抵当権が実行されて、競売で買受人が不動産を取得した際にも、新所有者(買受人)に当然移転します。 抵当権が実行された場合 抵当権が実行された場合の借主...
日時 令和7年4月12日(土)9:00~13:00料金 無料(完全予約制)内容 障がい者及び高齢者賃貸住宅物件情報の提供 住宅を借りたい方へは物件の紹介 住宅を貸したい方へは借主の紹介場所 弊...
すっぽん=ラバーカップ ちょっと一息しませんか先日、入居者さんから「トイレが詰まったので業者を紹介してください」との連絡がありました。一般的に、排水枡や排水管に問題がない場合には、トイレの詰り...
更新料 ちょっと一息しませんか 一時金 賃貸借契約の更新に際して、「更新料」という名称の一時金を徴収することがあります。 法令上の規定はありません しかし、更新料の授受については、法令上根拠と...
最強の瑕疵 心理的瑕疵 余計な一言?ありがたい一言?某大手住宅会社の営業社員さんが頭を抱えています。担当のお客様は、土地も購入済み、建物の請負契約も締結、建物部材発注も完了、あとは棟上げを待つ...
プライバシー プライバシーの保護か? 説明すべき重要な事項か?他人に知られたくない個人の情報は、その人のプライバシーとして法律上の保護を受けており、違法に他人のプライバシーを侵害した人は不法行...
賃借権の継承は 借主が死亡 相続人がいない場合の同居者の承継は? 借地借家法では第36条、居住の用に供する建物の賃借人が相続人なしに死亡した場合において、その当時婚姻又は縁組の届出をしていない...
報酬の請求 ちょっと一息しませんか 厳しい不動産業界 ①成功報酬主義の明文化宅建(媒介)業者はその媒介によって成約に至ったときのみ報酬を請求できることとされています。これは、従来からの慣行で...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません