マイベストプロ宮城

コラム

内面を磨くか?外見から変わるか?

2015年9月4日 公開 / 2021年2月8日更新

テーマ:接遇/人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

おはようございます。
今年の秋の始まりは、清々しい!といえないジメジメとして、夏の疲れが残っているようなお天気でございます。

『洞察力』という人を見るために、いつも歩いていろんな人の行動や言動を視て、研究しております。
決まったところではない、行動をするのがわたくし流です。
なぜか?

《 時代の流れの方向を見極める 》
生徒たちに、聞いてみる。ところが、おおまかなかなか本音、本心を出さない。
引き出せないことにより大きな間違いをしている場合もあるからです。
講演にしても『キャッチフレーズ、トレンド』が左右する。

それでは、男性と女性の悩みや視方は差が大きい。
そこに、男性は気づいているだろうか?
女性の場合は、大きく二つに別れる。

◆ 内面と外見が一致している女性 ◆
内面を磨いている女性は、程よく品性がある。
外見を視ると、はっきりわかるのが品性である。
流行といえど、上手に大人女性の髪型、洋服、靴をみるとおおまか見えることがわかる。

◆ 内面と外見がバランスの悪い女性 ◆
視た目ですぐ視える。
言ってることと行動がバラついて、相手に心地よい言動がない。
楽しみを得るところにも、大きく変化しているところもある。

♡ 食事をしているときに『品性』がでます。
なぜなら、日本人ですから和食をいただくとその方の生活が視える。
びっくりするような食事の仕方が多くなりました。

よく、『母親を視て、娘がわかる』…古いことばかもしれませんが習慣ということは生活の中から出るものですね。どこかで歯車が狂っても『基本』の姿勢、基本の教えは大きく日本人社会の女性の働き方が見え隠れしますね。

それでは、本日はたまには群れをつくらず、ひとりで行動することも今の女性には必要ですね♡
本日も、ジメジメとしたお天気ですが『心に太陽を』ですね♡

この記事を書いたプロ

村山るり子

心を育てる、人材育成のプロ

村山るり子(ハート栽培)

Share

関連するコラム

村山るり子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7210-1709

 

掲載の携帯番号は、担当へ繋がります。ご用件をお伺いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

村山るり子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のビジネス
  4. 宮城のビジネスコーチング
  5. 村山るり子
  6. コラム一覧
  7. 内面を磨くか?外見から変わるか?

© My Best Pro