[特許・商標・知財]の専門家・プロ …1人
京都府の特許・商標・知財の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「特許・商標・知財」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
京都府×特許・商標・知財
+フリーワードで絞込み
1~1人を表示 / 全1件
[京都府/特許・商標・知財]
技術・デザイン・ブランドを“見える化”し、ものづくり企業の未来を切り拓く特許庁の元審査官
「優れた発明をしても技術者の頭の中にあるだけでは、他の人には理解できません。私の仕事は、技術・デザイン・ブランドなど企業の強みを “見える化”することだと考えています」と語るのは、弁理士の奥村一正さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁理士
- 専門分野
- 生産設備、メカトロニクス、外観検査、及び画像処理分野の特許、並びに商標登録出願
- 会社/店名
- 奥村一正特許事務所
- 所在地
- 京都府京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480 オフィス-ワン四条烏丸905
この分野の専門家が書いたコラム
特許の審査
2019-11-06
中小企業の方や小規模企業の方の特許出願を担当させて頂くと、必ずといっていいほど愚痴が出るのは、審査の結果、拒絶理由がくることです。それも1回ならまだしも2回くると時間はかかるは費用はかさむわで、ほとんどヤル気をな...
安くなった中小企業の特許出願
2019-08-26
2019年4月1日から、中小企業が特許を出願して権利化する費用が安くなりました。具体的には、国内出願の審査請求料及び特許料が、中小企業の場合は1/2、小規模企業の場合は、1/3に減免され、住民税が課税されていない...
特許をとるために出願する
2019-05-07
出願したことに安心せずに、必要な特許権を確保してこそ、事業に貢献することができますし、投資した資金も有効に活用されることになります。 従来の多くの出願は、先行文献調査をあまり行わずに審査官に任せ、審査官からの拒絶...
京都府のよく見られている地域から特許・商標・知財の専門家を探す
- 京都市
- 宇治市