お客様の声
小橋広市プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 48件 / 並べ替え:
悩んでいることは、職場での人間関係(上司・部下)と自らの怒りをコントロールできないことです。講座に参加して、物事の進め方で、相手を知り、相手に伝える事の大切さと必要性が分かりやすく勉強になりました。学んだことで実践しようと思っていることは、相手が一般化・削除・歪曲して話していることを、質問して表面化することや、自分の態度・表情・言葉などが、相手からどう見えているのか意識することを実践したいと思います。
サービス内容:職場での人間関係(上司・部下)と自らの怒りをコントロールできない。
2016年8月5日投稿
昨日はありがとうございました。
今日は怒らずに過ごそうと毎朝心に決めながらも、気付けば怒っている、という日々でした。昨日の講座を受けて、今日こそは、と思いながら過ごしました。イラッと思うことはあっても、今までのように子どもに向かって怒鳴ることはありませんでした。そして、「あ、私怒ってるー」とどこか冷静に考えている自分にも気づきました。まだまだ努力は必要だと思いますが、昨日の今日で早速少し変われたことを嬉しく感じています。昨日いただいた課題は時間を見つけてやってみようと思っていますので、またよろしくお願いいたします。
サービス内容:今日は怒らずに過ごそうと毎朝心に決めながらも、気付けば怒っている
2016年8月7日投稿
先週はコーチング、カウンセリングありがとうこざいました。
正直、最近は休み明けなど少し日が空いてしまうと仕事に行くのが辛い気持ちになって、朝礼の時間になると胸がドキドキして涙が出て来そうになる時があります。今まで仕事で辛い事があっても乗り越えてこれたのにここまで辛いなぁと思う事は初めてで。子育てと仕事の両立がうまくできず、いっぱいいっぱいなんだろうなぁと思います。
でも周りに比べたら私なんてそんなに苦労する事もないのにこんな事で辛くなる自分が情けないなぁと。そして自分のプライドもあり余計に情けなくなります。
仕事で失敗をしてしまいそれがどうしようもなく許せなくて、そして他人の顔色や評価ばかりを気にしてしまう自分がしんどくて、また沢山泣いてしまいました。先生に沢山話を聞いてもらって、こんなにマイナス思考だけどちゃんと目標に向かってステップアップしているんだと気づくことができました。
少しだけどちゃんと前を向いてる自分を褒めてあげようって先生の言葉で思えました。そして、アンカーリングで過去の自分の成功体験を思い出した時に、1番勇気が湧いた感覚を味わいました。
転職の話もまずは、自分の知識が腑に落ちて自分が変われた時にその知識が生かせると教えて頂いて、改めて納得しました。まずは、自分軸を持つ!という目標を叶える為に少しづつ焦らず進んでいきたいと思います。
サービス内容:将来を踏まえて明確な自分軸を持ちたい
2019年9月16日投稿
前々回の感想文が送れていなかったので送ります。
遅くなってしまいすみません。
怒りのコントロールの勉強会を受けてから少し意識して子供に接しています。
例えば、今までは子供が野菜を食べなかったら、なんで食べてくれへんの?せっかく作ったのに。栄養取れへんやん。とイライラして、なんで食べてくれへんのー!!!ちゃんと食べなさいっ!!!と怒ってしまうことが毎日のようにありました。
しかし少し前からカーッとなって怒ってしまってもその後に、「食べてくれへんと栄養が取れへんから少しでも食べてほしいなぁ。」とアイメッセージで子供に伝えてみたり、保育園でちゃんと栄養が取れてるから家では野菜食べなくても大丈夫か。子供の好きな肉料理に混ぜて食べさせれば大丈夫か。と意識的に思考と行動の整理をすると不思議とイライラが収まって、子供が野菜を残してもまぁいいか。と思えるようになりました。自分でも驚きです。
やはり意識することが大切やなぁと。子供に対して怒って落ち込むことが少しだけ減りました。アンガーログも書けるときは書いていこうと思います。
サービス内容:怒りの感情より本当の気持ちを伝えたい
2019年11月30日投稿
Iさん(女性)Webデザイナー
本日のホウレンソウ講座に参加して学んだこと・気づいたことをレポートさせていただきます。私なりの解釈ですので、誤りなどあるかもしれませんが。。。
============
【コーチングとは何か】
"コーチ"という響きから教え・導くもの、モチベーションを上げるものというイメージがあったのですが、そういうことではなく、会話・ヒアリングを通して、その人が持っている気づきを最大限に引き出してあげるというプロセス、手法であると感じました。自分の中ではっきり言葉になっていないことも、相手の質問に答えるうちに"それってこういうことなのかな?"、"これはちょっと違うかな"と、自分の考えが見えるようになってくる。自分ひとりの視点だけでは近すぎて気づかないことも他者の視点を通すことによって俯瞰して見直すことができます。決断するのはもちろん自分自身ですが、その決断に対して迷っているとき、目標に対して前進するエネルギーが不足しているときに非常に助けになる手段であると思います。
【講座タイトルのカフェでできるというのは?】
コーチングとは難しい、特別な場所や道具を必要とするものではなくカフェなどでもできるものである、ということ。友人などと会話しているときに"あ、私そう思っていたんだな"と、気がつく経験をすることがありますが、その延長のようなものだと感じました。気づき・考えの整理のために会話の流れをコントロールしてもらえ、目線や間の取り方、質問を適したタイミングで投げかけてもらえる点が友人の会話と大きく違うところです。
【気付きなど】
今回私のお仕事のことをテーマとさせていただいたのですが、自分の中であやふやだった部分などを言葉に出して話す(→音として自分の耳から入ってくる)ことにより、考えをずいぶん整理することが出来たと思います。コミュニケーションというより、自分に対して投げかけをしているように途中から感じました。(長々とお話を聞いていただいたのにすみません。。。)
また、小橋さんのお話にもあったのですが、コーチングの場だけではなく、終了後に改めて考えること、思い直すことも多く、さらに気づくことがありそうです。しかし気づいて終わり、ではなく行動に反映させることが大切なので、本日の気づきを元にしっかり進む方向を定めたいと思います。
============
今回初めて参加させていただいたのですが、とてもためになりました。コーチングに対してもとても興味がわきました。日程がどうしても無理ではない限り次回も参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!
サービス内容:「自立女性のホウレンソウ」講座のコーチングに興味をもって
2017年1月16日投稿
今回、住環境について学びました。
私は、いろんな出来事により環境を変える必要がありました。家は、本来安心できる場所・空間であるはずなのに、私はこの数年、心が安心して眠ることができていません。いつもどこかで不安や恐怖心があるんです。今までの思考のクセもあると思います。
シングルマザーになり、年齢も50歳を過ぎましたが、人生を私らしく生きなおしたくて、思い切って家の売却をし、新しいマンションの購入を決めました。
数か月後に引っ越しを控えたタイミングで今回の受講をしました。
「必要なもの」と「不必要なもの」の分類が、今まではできず、いつか使えるかもと物が増えていく一方でしたが、分類法を聞き、1年使っていないものや古くて辛い時に使用していたものは、辛い思い出と一緒に捨てました。本当に大事なものと使用頻度が高いものを区別して残しました。収納の仕方も工夫しました。ここで随分すっきりな気持ちです。
次に家具についてです。
資金節約のために、現在の家具をそのまま持っていこうと思いましたが、古い習慣を持っていくこととなり、収納があれば物が増えることを知り、ほぼ処分することにしました。新しい環境に合わせ、その時に必要な家具をそろえようと思います。サイズや動線もストレスなく生活していく上で重要なことだと思いました。
3つ目は、「新築ブルー」という言葉です。私は、去年の8月にマンションの購入が決まりこの夏に入居しますが、全然楽しいとかワクワク感がなく、不安しかありませんでした。私の思考がおかしいと思っていたのですが、未完成なものに対してや経済的な心配から、そのような感情に陥ることを知りました。未完成なことに対しては、マンションの担当の方に素直に心配なことを伝えて、よく話あってサポートしておらうようにしました。経済面では、ローンが組めるということは払えると判断されているからだと聞いて安心できました。一つずつ決まることに安心し、不安も少しずつ落ち着いてきています。
4つ目は、家族とよく話会うことが必要なことです。大切にしていること、大事にしたいことを言葉で伝えて、話し合い、お互いに認め合う必要性が重要だと思いました。
家は、生きていく上で大変重要なものということを今回考えさせられました。家族の気持ちも自分の気持ちも大事にして、安心して暮らせる家と生き方を作る自身につながった今回の受講でした。
サービス内容:住環境習慣コンディショニング
2022年5月5日投稿
こんばんは
昨日、アンガーマネジメント応用講座を受講したMです。
講座の中で、行動を変えてみる、という話がありましたが、
そういえば、最近同じようなことを聞いた気がしていました。
それをようやく思い出したので、お伝えします。
それは、体のゆがみをとる、といった内容のお話しの中で出ました。
1 階段を上がるとき、右足か左足か、どちらの足から登り始めるか
2 ズボンをはくとき、右足か左足か、どちらの足からはきはじめるか
3 お風呂の湯船にはいるとき、右足か左足か、どちらの足から入るか
私は、すべて右足ですが、
多くの人は、どちらかの足に偏っているそうで、それが体の歪みの原因になるとか。
だから、明日から、意識して、いつもと逆の足から行動を初めてください、と言われました。
さっそく、翌日から実行してみました。
階段の前にくると、左、左と心の中で言いながら近づくのですが、
なぜか直前にくると歩幅が乱れてしまいます。
それが、3日目には、自然に左足から登れるようになりました。
しかし、1週間たつと、意識しないと、元通り右足からのぼっていることに気づきました。
やはり、行動を変えることは大変ですね。
21日間の記録、2日目になりますが、
今日から仕事場が移転したせいか、ネタが豊富で、ある意味助かりました。
サービス内容:部下の行動にイライラする感情を視点を変えて受け入れるようになりたい。
2017年7月4日投稿
アンガーマネジメントの本を本屋さんで見て購入しました。
以前から娘の癇癪に私が怒りを増幅させるので
そのうちに子供にDVをしてしまうような気がしてこわくなっていました。
本を買って読んで納得したものの、
実際にどのように応用して良いのか、
一般論ではなく自分に当てはまる部分とそうでないところの
モヤモヤ感が払拭できなかったのでアンガーマネジメント入門講座を受講しました。
実際、受講してみると本を読んでいることもあって
砂に吸い込まれる水のように素直に入ってきました。
これで良いということはないと思うので
出来るところから実践してみようと思っています。
追伸
参加人数が少なかったのが良かったです(^o^)
サービス内容:分かったようでモヤモヤする気持ちの解消
2017年9月25日投稿
今回の勉強会では、子供の小さい世代の方と子育てを終えられた方の話が聞け、自分を振り返りながら今後こんな風に考えていけば良いのかと考えることができました。
女性が働きながらの気持ち、子供に対する思いを両方大切にするための思考の変えるトレーニングが必要だと改めて思います。
私は、半年前と比べると、少しながらでも思考を変えるくせをつける事が出来ている成果が子供の表情につながっていると考えています。
今回の勉強会での皆さんの意見を思い出して、これからも参加させていただきたいと強く思います。
「偽善者と思われても、相手にとって結果が良ければいい…」
心に突き刺さる言葉です。「偽善者」と感じても良いんですよね。
ありがとうございました。
サービス内容:仕事を完璧にこなす後輩のイライラや怒りを改善させてあげたい!
2019年8月9日投稿
先日はビジュアルコーチーングの第6回目の受講お世話になりました。日々の生活に追われる中では、大きな障害や弊害、気を病む事象がなければ、改めて自分のクセについて自分と向き合う事は早々無い中で、今回の講座を受講して改めて自分の思考や行動のクセの奥にある潜在意識にも目を向け、考える機会がもてました。
そしてそうした思考や行動のクセなるものも「性格」だと思い込んでいたことも、「性格」ではなく後から形成されたもので直すことができると言われたことに、「変えたい・変わって行きたい」とポジティブな思いが生まれました。
変わっていくために自分の習慣化されたものを少しずつより良い方向にシフトしていけるよう、少しずつ意識しながらステップアップできたらと思います。引き続き宜しくお願い致します。
サービス内容:会社のセルフ学習の参考にしたい
2019年8月31日投稿
いつもお世話になります。今回も【羅針盤】興味深く、読ませて頂きました。
承認の器の大きさは幼少期からの現在もなお様々な場面での経験で大小があるのが良くわかります。
そしてまたそれが普段からの関係性で、褒められることも叱られることも、そのことへの認識、捉え方が変わるのも感じます。
普段からどれだけ相手のことを気にしてみているか・・・これによっておそらく言葉も変わってくるんだろうなあと感じました。これからの自分の周りに活かしたいと思います。
さて、昨日のコーチング塾ありがとうございました。
今回は人間関係性についてでしたが、講義の説明を受けながら、あらためて自分の行動の現われがどうしてそうなるのか。とても解りやすく理解ができました。
そして、自分が見聞きすること、感じたことを自分の中のフィルターにかけた結果が行動として表情だったり、言葉であったり、所作に出ることがわかり、自分の特性にも少し気づけた気がします。
またコミュニケーションでは一番不可欠となる共感と共有こそ、相手に興味をもち相手を理解する、自分の感情をもって相手に伝えることであり、いかに大切か理解できました。
いろんな関係性の中でよりよい関係を築く為にも意識し、実践していきたいと思います。
サービス内容:人間関係のブラックボックスを理解したい
2019年10月29日投稿
今回は、コーチングのデモンストレーションを見学しました。 クライアントに考えて自分で気づきができる質問、気づきに導く質問、難しいなぁと思いましたが、日常の中で何気なくコーチングしている部分はあるかなとも思いました。
それから、もっと子供が小さい時にビジュアルコーチングに出会っていたら、子供にとっていい子育てができていたんじゃないかと言う話が出ましたが、私も同じ後悔をしていました。
その時の環境や状況で仕方がなかった事もありますが、共感できる事で少し気持ちが楽になったのと、これからできる事をしたらいいと思いました。知人が「反省はしても後悔はしない」という、いい言葉を教えてくれました。
頑張ってきた姿を子供はきちんと見てると言う意見もあり、救われた気もします。
ありがとうございました。
サービス内容:コーチングのデモンストレーション体験
2019年10月30日投稿
コロナ禍で、ビジュアルコーチングのセミナーも小橋先生にお会いするのも他の参加の方とお会いするのも長い時間離れていましたが、再開されて対面でお話しできたことが大変嬉しくて充実した時間となりました。
身近な物を使ってコーチングしていくと、俯瞰した見方ができ、雑念が薄れて、見えなかった気持ちや本当にやりたいこと、一体自分はどう進みたいのかなど気づきがあると思いました。
自分の感情の中では世界は狭いけれど、客観的に見ると視野も広がり思いつけなかった方向が見えてくると考えます。
これからも参加はしていきたいし、対面でのコミュニケーションは必要だと思っています。
ありがとうございました。
サービス内容:ビジュアルコーチングのおさらい
2022年1月17日投稿
先日はありがとうございました!
職場での過去の自分を思い出しながら聴きました。
職場での人間関係で躓いたとき、私はどうせ〇〇だから・・・と、状況を変えることのできない自分に悩んでいました。
この時の私は負の認知と行動のブラインドループでした。でも、他人を変えることはできない、自分が変われば自分の生きやすやにつながることを理解してからは自分の認知、行動を意識するようになりました。(歪んだ認知に気づき行動を変えてみる)
自分を変えるのはとても難しいし、しんどいことだと思っています。
今でも修行中ですが、過去の自分と今の自分を比べたら今の自分の方が好きだと思えています。
すぐに結果にはつながらないけれど、時間をかけて自分と向き合うことの大切さを実感しています。
本当にいつもありがとうございます。
サービス内容:認知と行動のブラインドループ
2022年1月27日投稿
※お客様の声は、小橋広市プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
プロのインタビューを読む
元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ
Kさん様
女性/20代/会社員時期:2022年01月回数:10回以上
傾聴
ニ度目のビジュアルコーチング受講でした。
一回目との違いは自分の生活に当てはめて聞けたことです。
自分がコーチをした事はないけれど、コーチングのスキルを学んだことで、傾聴方法が変わったと思います。特に私はそれを家族で実感しています。
今までは話を傾聴するというより、自分の意見を押し通すような話し方(勘違いなアドバイス)をしていました。でも今は、相手の話を聞き思いを尊重する様な言葉かけを心がけています。
その方が、相手も自分の本心に気づき、勇気づけにもなり、相手が笑顔で話を終えているからです。なにより、姉妹の仲が良くなったと感じています。
あんなに、喧嘩が絶えなかった昔ですが、自分が変われば関係も変わるんだなと感想文を書いていて、変化に気付きました。
これからも相手も自分も心地よい会話を意識していきたいです。
サービス内容:ビジュアルコーチングのおさらい
2022年1月12日投稿
参考になった・8