マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム

つま先より少し後ろの靴底が磨り減って薄くなっていませんか?

2012年4月16日 公開 / 2014年7月17日更新

テーマ:足と靴

コラムカテゴリ:くらし

コラムキーワード: 歩き方 つま先

男女を問わず、靴底のつま先より少し後ろの部分が楕円形のようなクレーター状に薄く磨り減っている方を時々見かけます。

そういう方の歩き方を観察すると、少し前のめり気味に歩いているか、つま先がペタンペタンとカカトと同時くらいに地面に着けてしまう歩き方をしています。
足指の付け根の部分に過多に荷重が掛かってしまう歩き方をしているのです。

人はカカトから接地をして足の外側から次第に足の内側にある親指の付け根に荷重を移し、最後に親指を中心とした指先で地面を軽く蹴りだして歩いています。

つま先を上げて自然にカカトから接地すれば、股関節を起点とした振り子運動を使って歩幅が自然に大きくとれる快適な歩行が出来るはずです。
前のめり気味に歩く方やペタンペタン歩きをする方は、カカトに掛かる荷重と前足部に掛かる荷重のバランスが悪く、普通よりも前足部に荷重の負担が強く掛かっている場合がほとんどなのです。

そういう方が履いている靴の底が、つま先より少し後ろの靴底が楕円形のようなクレーター状に薄く磨り減っていることが多いのです。
足の指の付け根付近に角質が出来る方、前足部にタコが出来るという方は、一度ご自分の履きなれた靴の底を確認してみるといいですよ・・・。

「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

この記事を書いたプロ

小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(有限会社ロビンフット)

Share

関連するコラム

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. つま先より少し後ろの靴底が磨り減って薄くなっていませんか?

© My Best Pro