マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム

また足の裏が痛いという御婦人

2012年3月9日 公開 / 2014年7月17日更新

テーマ:足と靴

コラムカテゴリ:くらし

足の3つのアーチのうち、横アーチの低下が原因で足指の付け根の裏に荷重が掛かり続けて痛みを伴う中足骨骨頭痛(ちゅうそつこつこっとうつう)。

以前に健康靴をお作りした御婦人が再度ご来店されました。
「最近になってまた足の裏に角質が出来て痛みが出てきたんです。歩き方も気をつけて、つま先を上げて自然にカカトから接地するように心がけているんですが・・・。」と御婦人。
確かに足の裏の2番目の指の付け根付近にタコが出来ています。
「この靴を作ってもらってからは、暫く痛みなく歩く事が出来ていたのに・・・。やっぱり直らないんでしょうか?」と御婦人。
御婦人の靴底を見ると、つま先部分の靴底の真ん中付近のゴムが円形に薄くなっていました。
相当な荷重がつま先に掛かっている証拠です。やはり長年に亘って身に付いた歩き癖は、そう簡単には修正できないのでしょう・・・。

「これまでの経緯を考慮して提案できるとしたら、つま先の負担を軽減する特殊な構造の靴底を持つ健康靴に替えてみるということでしょう・・・。」と私。
「それはどんな靴ですか?」と御婦人。
「お試しになってみますか?」と私。
特に足関節に問題のある方やリウマチが原因で足指の変形が強い方にお勧めする「ロッカーソール」の健康靴に、足の指の付け根の免荷のためのメタターザルバーを組み込んだテストシューズを仕立てて履いて歩いてもらいました。

「あら、ちょっと不思議な感じね。でも全然痛くなく歩ける。」と御婦人。
「この靴はつま先が木靴みたいにカーブして足の蹴り出しをアシストする効果があるのです。足指が地面を蹴り出す力を温存してしまうので、足指の付け根に荷重を掛けることなく歩けてしまうのです。」と私。
「へえ~、こんな靴があるのね・・・。」と御婦人。
「どうしても長年の歩き癖を変える事ができないのなら、靴の方がサポートするしかないでしょうね・・・。」と私。

「でも、このまま痛みのせいで足を庇って歩くのも辛いし・・・」と御婦人。
暫く悩んでいるご様子でした。
「決めました。この靴にします。痛いのは我慢できないし・・・。」と御婦人。
早速、新しい健康靴に履き替えて、御婦人はお帰りになりました。
 
「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

この記事を書いたプロ

小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(有限会社ロビンフット)

Share

関連するコラム

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. また足の裏が痛いという御婦人

© My Best Pro