マイベストプロ神奈川
小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(おぐろけんじ) / シューフィッター

有限会社ロビンフット

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

コラム

健康靴の買い替え

2012年1月30日 公開 / 2014年7月17日更新

テーマ:足と靴

コラムカテゴリ:くらし

「今、他のお店で購入したドイツ製の靴を履いているんだけど、2足持っていたうちの1足の靴底に亀裂が入って割れてしまってね。修理できないって言われたんだけど・・・。」と男性からのお電話です。
私「それは加水分解で靴底が劣化したんだと思います。確かに加水分解した靴底は修理出来ないでしょうね・・・。」
「それで、お宅で新しい靴を買い求めたいんだけど、足を診てくれるんでしょ?」と男性。
「はい、足のカウンセリングで足のトラブルの原因をお調べします。」と私。
「予約が必要だと聞いたんだけど・・・。」と男性。
「はい、予約制ですので、予め日時をご予約して頂けませんでしょうか?」と私。

先日のお電話で「足のカウンセリング」をご予約された男性がご来店されました。
履いていた靴はドイツのメーカーの○○○コンフォートという日本で最も取り扱い量の多いドイツ靴でした。
「ああ、なるほど、この靴はウレタン底なので、確かに加水分解することがありますね。」と私。

「茶と黒と1足づつ買ったんだけど、黒の方が駄目になっちゃって・・・。だから黒の靴が欲しいんだけど・・・。」と男性。
今日お履きになっていたのは茶色の方の靴でした。

念のため、お履きになっていた○○○コンフォートのフットベッドインソールを外してみると、何も加工されていません。
「あれ? 確かこの靴をお買い求めになられた時に足を診てもらったとお聞きしましたが・・・。」と私。
「うん、いろいろと足を調べてもらったんだけど・・・。」と男性。
「なるほど・・・。でもインソールの調整加工がされていませんので、出来合いのままで履いていらっしゃるようですが・・・。」と私。
「そうなの? 何か合わせてくれたような気がしたんだけど・・・。」と男性。
私「そうですか・・・?」

この男性は左右ともに外反母趾でしたが、特に左足の外反母趾が強く、その原因は左足の踵骨が強く外反していることにありました。
また、骨盤の歪みもありました。
そこで、オリジナル健康靴のフットベッドインソールにカウンセリングの結果に基づく調整加工をしました。
特に左足の足首が体の内側に倒れ込む状態を改善するためのサポートに注力しました。
また、左右の外反母趾に対応するために、靴の横幅を大きくするための加工も施しました。

出来上がった健康靴を履いてお帰りになった男性。
調整加工した健康靴で、より快適な歩行が楽しめるようになってほしいものです。

 第6回 足と靴の無料相談会 http://mbp-japan.com/kanagawa/robinfoot/seminar/
「足と靴の相談室」ロビンフット長津田 http://www.robinfoot.co.jp/

この記事を書いたプロ

小黒健二

足の健康を守る“足と靴のアドバイザー”

小黒健二(有限会社ロビンフット)

Share

関連するコラム

小黒健二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
045-989-4807

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小黒健二

有限会社ロビンフット

担当小黒健二(おぐろけんじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のくらし
  4. 神奈川のファッション・アパレル
  5. 小黒健二
  6. コラム一覧
  7. 健康靴の買い替え

© My Best Pro