北原白秋 「待ちぼうけ」より

山根敏秀

山根敏秀

テーマ:つれづれ

 待ちぼうけ、待ちぼうけ。
  ある日、せっせこ、野良かせぎ、
  そこへ兎が飛んで出て、
  ころり、ころげた
  木のねっこ。

 待ちぼうけ、待ちぼうけ。
  しめた。これから寝て待たうか。
  待てば獲(え)ものは駆けて来る。
  兎ぶつかれ、
  木のねっこ。

 待ちぼうけ、待ちぼうけ。
  昨日鍬とり、畑(はた)仕事、
  今日は頬づゑ、日向ぼこ、
  うまい伐り株、
  木のねっこ。

 待ちぼうけ、待ちぼうけ。
  今日は今日はで待ちぼうけ、
  明日は明日はで森のそと、
  兎待ち待ち、
  木のねっこ。

 待ちぼうけ、待ちぼうけ。
  もとは涼しい黍畑、
  いまは荒野(あれの)の箒草(ほうきぐさ)*、
  寒い北風、
  木のねっこ。


これは北原白秋の詞です。
白秋は詞の終わりに、「これは満洲の伝説です。満洲の教育会用童謡として作つたものです」と注を入れています。



この伝説に似た話は中国の古典『韓非子』の中にもあります。
「聖人とは、昔にとらわれ、一定不変の基準に固執する者ではない。
聖人とは、現在を問題とし、その解決をはかる者をいうのである。
宋の国である男が畑を耕していた。
そこへウサギがとびだし、畑の中の切株にぶつかり、首を折って死んだ。
それからというもの、彼は畑仕事はやめにして、毎日切株を見張っていた。
もう一度ウサギを手にいれようと思ったのだ。
しかしウサギはそれきり。
彼は国中の笑い者になったという。
昔の聖人のやり方のまねで、現在の政治ができると思っている者は、
この切株を見張った男の同類である。」(『韓非子』五蠹篇より)
(この文章は「まぼろしチャンネル」を参考に記述させていただきました。)

私が幼い頃、この歌を何気無く口ずさんだ記憶があります。
そして、数年前に久しぶりにこの歌を耳にしたのが
自己啓発の速聴ノウハウ本のおまけについていたCDでした。

約30年の時を経て聞いたこの歌は
私自身がこの歌の主人公に成り下がっているのではないかと
戒められたことを思い出します。

童謡を聞いて動揺する・・・。

そんなおやじギャグを言っている様じゃ
まだまだこの歌の主人公とは五十歩百歩なのでしょうね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山根敏秀
専門家

山根敏秀(税理士)

税理士法人マネジメント/グランドリーム

数々の優良企業を含め税務・経営支援してきたからこそ分かる現場のノウハウが強み。枝葉でなく、本質的な経営改善策を指南しており、そのアドバイスを受けて危機を脱した多くの経営者から喜びの声が届いている。

山根敏秀プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

企業の資金繰りや黒字化経営に精通する税務のプロ

山根敏秀プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼