自分に触れてみましよう。
菊の花の盛りの頃です。
今年も明石公園では、菊花展覧会が開催中です。(~11月12日まで)
出展されている方たちが、会場でも丁寧に手入れをされていました。
鑑賞して美しい菊ですが、菊の花には他にも色々な効果があります。
お刺身に添えてある菊花は、抗菌力で防腐剤として。
菌だけではなく、虫にも効果があるので、除虫菊は蚊取り線香に。
お茶として菊花茶は、疲れ目に。
パソコン、携帯画面で目を酷使するこの頃には良いですね。
ただ、体を冷やすので注意が必要です。
また、風水としては家内を元気にするとして
特に黄(菊)は五行では中心になるので、家の中心に飾ると良いとされているようです。
西洋では、菊に精神を安定させる働きがあるとして
カウンセリングの時に、置いておいたりすると笑顔が見られるようになったりするそうです。
特に思春期に菊を育てると、落ち着いてくると聞きました。
私は、中学校の時に理科の先生の指導で 学校で一人一鉢の菊を育てていました。
咲いても、枯れても自分の責任の一鉢でしたが
秋にはみんなの菊が、廊下に並んでいたのを思い出します。
季節は進み、暦では7日の立冬から冬になりました。
秋をあまり感じないままの冬ですが、養生は、次の季節に備えて行うので
前の季節に、少し無理をしたなと思われる方は用心してください。
冬の養生については、↓のコラムからどうぞ。
『冬の過ごし方(2009-11-07)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/4563/
『立冬〜補益〜 (2011-11-08)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/23621/
☆『Yu-cocoro office』ホームページはこちら↓☆
http://yu-cocoro.com/