Mybestpro Members
山本勝之
社会保険労務士
山本勝之プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
山本勝之(社会保険労務士)
ゆい社会保険労務士事務所
インフルエンザなどの感染症対策については、施設・事業所さんが、いかに神経を尖らせているかを最近、大変感じます。インフルエンザが蔓延した施設でも、誰が悪いというのではなく、蔓延することをいかに抑...
介護職は、大変だ・・・ということが言われていますが、大変だけでなく、介護を仕事に選ぶメリットがあります。それは、施設によっては、介護の仕事が未経験でも仕事に就くことができることです。そして、...
介護職員の求人募集を行っても、なかなか希望者が現れない・・・。こんな悩みは、どの事業所でも聞かれます。介護の現場だけでなく、他の業種も同様に、求人を募集しても、なかなか来られないようです。...
介護職員は、日々様々な利用者と接しています。利用者の様々の内容とは、身体の状態だけでなく、いままでの経験や生活、価値観などがあります。それらを理解し、受け入れて、できる範囲で支援することが、...
2019年10月からの消費税が10%になることに伴い、介護職員の処遇の改善が、議論されています。介護職員の給料面の待遇が、他の業種と比べて、低くなっている現状を改善しようという取り組みです。勤続年...
介護施設・事業所では、その職場の他の職員さんとのチームワークが非常に重要になっています。1人の介護職員が、24時間働くことはできませんので、誰かに変わってもらう必要があります。また、介護職だけで...
今の時代、スマホですぐに情報が手に入り、コンビニでは、欲しいものが毎日手に入ります。何でも、すぐに手に入る、身につくなどの風潮があるように思います。介護職員が仕事上で発揮する技術や、利用者さ...
既に、年末までの勤務表を組んでいる場合もある介護施設・事業所があると思います。年末年始は、パートの職員さんが出られなくて、苦労されているところもあるのではないかと思います。年末年始に勤務した...
テレビや新聞のニュースで伝えられているように人材不足は、介護施設・事業所にとって深刻な問題です。しかしながら、人材不足でない介護施設・事業所があるのも事実です。社会がそうだから・・・というだ...
人材不足、働き方改革など、介護施設・事業所では、働き方を変えていく必要があります。人材不足だから、今働いている労働者に負荷がかかり、時間外が多くなる、年休も取れない・・・。このようなスパイラ...
介護職員に対して、教育・研修をいくら行っても、なかなか身につかない・・・。そんな悩みも多いと思います。人間には、「才能」といわれる部分があります。個々人がもつ、特徴といってもよいのですが、...
みなさんの介護施設・事業所は、ほかの施設・事業所とどう違うのでしょうか?いわゆる特色の部分です。こんな特色があるというのが、ありますでしょうか?笑顔があふれている施設、利用者さんが活き活...
介護施設・事業所では、担い手不足から、職員がなかなか年次有給休暇を取れないところもあります。来年4月からは、10日以上の年次有給休暇を付与している場合、そのうち5日は、職員が確実のとれるように、取...
ギャラップ社の調査では、上司が部下に悪影響を与えるのは、・部下を無視する(40%)・部下の弱みに着目する(22%)ということだそうです。部下を無視するのは、パワーハラスメントですので、これは絶対...
日本のものづくりは、問題点に焦点をあて、改善を重ね、品質・性能の良いものを産み出しきました。しかし、ものではなく、人や組織の問題に焦点をあてると、問題となる人探しや批判となり、お互いの信頼を損...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ
山本勝之プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)