介護施設で給料から引き去るときに気をつけたいこと

山本勝之

山本勝之

テーマ:給与賃金・雇用条件、雇用契約、再雇用

給料明細を見ると、施設から支払ってもらう「支給」部分と、
給料の中から引き去る「控除」の部分に分かれています。

今日は、「控除」の部分のお話です。

この「控除」の部分、どういったものが含まれて、給料から引かれてしまうのでしょうか?

所得税、住民税、雇用保険料、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料などがあります。
これらは、法律に基づく税金や保険料であり、所得税のように税金の表に応じて引き去りが決まるものや、雇用保険料、健康保険料などのように制度に入っているので、職員負担分が引き去りされるものがあります。

また、給食費や職員懇親会費、生命保険料の掛金などが引かれている場合もあります。
こちらは、施設によって給料から引き去りしている内容が変わります。

そして、一番気をつけるべき大切なポイントは、給食費など法律に基づく税金や保険料以外のものを引き去りする場合は、施設と職員の過半数を代表する代表者(または過半数で組織する労働組合)との協定が必要になります。

「賃金控除に関する協定書」といい、労働基準法第24条に関連していますので「24協定」とも言われています。(労働基準監督署への届出は不要です)

この協定が結ばれていない場合は、給食費などを職員の給与から引き去ることはできません。
また、協定がなく引き去った場合は、労動基準法が定める賃金の全額払いに違反することになります。

社会福祉法人の監査項目にも、この24協定が結ばれているかがチェックされています。
結ばれていても、だいぶ時間が経っていると、給与の控除項目と「賃金控除に関する協定書」の内容が
違う場合もありますので、確認が必要です。

ここの柿の木は、実が熟すまでもう少しかかるようです。




 ※メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝に発行しています。
  パソコンのメールアドレスで、登録をお願いします。
  https://www.directform.info/form/f.do?id=1834



※2020年7月10日に記事の内容を一部修正しました。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山本勝之
専門家

山本勝之(社会保険労務士)

ゆい社会保険労務士事務所

介護の現場で要となる人材面を中心に、事業所に向けたあらゆるアドバイスに取り組んでいます。人材採用、教育、評価、職場環境の整備から、施設の開設、事業譲渡まで、サポートの範囲は多岐にわたっています。

山本勝之プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼