Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
下腹、背中、ハムストリングス、滑らかにつなげて伸ばす バーにつかまって肩甲骨、下腹、背中、ハムストリングスと伸ばしていくことをよくやりますがバーにつかまることで、肩や腕に力が入り、体幹部分の...
隙間の空く脚をまっすぐに 先日「膝下に隙間のないまっすぐな脚にしたい」http://mbp-japan.com/hyogo/us-bodycontrol/column/42803/を写真で紹介しましたが今日はどんなふうにするかを動画でupしてみま...
動画で見る「おんぶ」楽にできますか? 昨日upした「楽に『おんぶ』できますか?」実際にやってもらいました。私もやってみましたが、しゃがんで背中を前に倒して乗せると立ち上がるのはかなりきついです...
楽に「おんぶ」できますか 小さなお子さんがいらっしゃる家庭では「おんぶ」をされることも多いと思うが介護する老人のいる家庭でも「おんぶ」や「だっこ」はしばしば必要なことがある。床に座っていると...
膝下に隙間のない、まっすぐの脚にしたい いろんな人にお会いしていると太腿から膝はまっすぐでも、膝から下は写真のようにねじれた形になっていて、「この隙間を失くしたい」と言う人が結構おいでです。...
後ろ腕組みで肩、首をスッキリさせる この動画のモデルさんはお腹や背中をしっかり伸ばせる方なので後ろ腕組みもスムーズにできていますが「肩甲骨はがしをしたいけど、難しい」「そもそも腕が後ろに回ら...
体幹からつながる滑らかな首、背中、腕 お稽古の時、きれいに伸びているなあと思った。体を内観しながら使っておられるのが見えた。こういう何気なく見えることは自分の体をみつめることを習慣化されてい...
お腹と体の裏側を伸ばす感覚 前屈などでも同じだけれどお腹や体の裏側、脚の後ろ側などが縮んで伸びないのは伸ばしていく方向が定まらないで部分部分が好き勝手につながらない方向に向いていることが多い...
体育座りから膝の方向に脚を伸ばす 体育座りが楽にできない状態ではそこから脚もうまく伸びて行きません。床に付いている面が安定して楽に座れていてこそ脚は伸びて行きます。骨盤の中から出た脚(骨盤...
体幹から脚につなげる時には 床に寝た状態で膝を折り、前屈や股関節を折る感覚、体幹から脚への流れを養うことをしているところですがこの時の背中は反るようになっていて、脚の前の付け根に力が入ってい...
腿に力を入れずに膝を立てる 太腿に力を入れて膝を折ろうとすると腿がパンパンになります。前側も裏側も盛り上がり、体幹の力も助けてくれません。股関節も折りこむことが難しいですし脚もどんどん太く...
脇、肩甲骨の意識 肩甲骨を回し下げて、脇の感覚を認識している写真ですが肩甲骨から腕を使うために、あらゆる場面でこの意識が必要です。この感覚があるから、肩甲骨をあるべき位置にとどめて肩を上げ...
バッグを楽に持ちましょう お出かけの時、バッグを肩にかけることが多いですがずり落ちそうになって、体を反対側に傾けたり肩を上げて緊張させて、肩から落ちないようにしたりとバッグを持つのにし...
肩甲骨から腕をどうつなげるか 肩甲骨が無意識に上に上がったり前に肩を巻き込んでしまうと、肩は凝るし、顔の皺が増えます。と言うことをこのコラムの中でも、あれこれ書いてきました。「肩甲骨から腕...
膝や太ももに負担をかけずに物を拾う 先日レッスンの後に毎日お子さんたちのたくさんの洗濯をされているお母さまから「干す時に、一回ずつしゃがんだり、低くなったりするのがきついんですがいい方法があり...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)