マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

痛いところを固めるとより痛くなります

2020年6月18日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

痛いところを固めるとより痛くなります

痛いところがある時、できるだけそこを使わないようにするのが
人の心理です。
もちろん患部に負荷をかけないようにしないといけませんが

痛いところがある

痛いという時点で
既に痛いところに集中的に力が集まっています。
炎症が起きている時もあります。

足が痛かったりすると
痛い足ができるだけ床に触れないように
反対側に乗り込んで、びっこを引くようにして
歩いている人は多いですよね。
それって体を歪めて、より体のバランスが悪くなって
治りに時間がかかります。
バランスが崩れているところを
修正してやるだけで、その時点で治ってはいなくても
痛くないように過ごすことができます。

昨日、手が痛くて握ることができない。
赤く腫れているという人。

赤く腫れた手指
ストレッチ後
画像が少し暗くて見にくいのですが
指の付け根の下が赤く腫れています。
手の形がはっきりしていません。

元々、リウマチの素養をお持ちなのですが
調べても炎症反応は数値には出ていません。

でも痛いのですから、少しでも痛みが取れるように。
肩甲骨、脇から肘を短く使われていたので
脇を引き込み手首を伸ばし、指先まで自然に伸びるように
誘導してみると
その状態では上から抑えたりしない限り
痛みはない状態になりました。
それが下の画像。
いつのまにか赤みがなくなり、腫れがほぼ感じられない状態に。

頭も痛いし、レッスンどうしようか・・と思われていたそうですが

「来てよかった!とても楽になりました!」

と喜んでもらえました。
自分で調製できるようにするには
時間はかかりますができることです。

私も舞台前などにケガをすることがありますが
その日は歩くのも大変な状態でも
次のリハーサルまで、或いは本番までに
支障なく動けるように歪みのないように日常生活から意識し
痛みのないように動けるシミュレーションをして
痛みを逃して動いています。
リハーサルや舞台に穴をあけたことは一度もありません。

それができるのは、痛みのある人のお陰。
痛みなく使うことを考えて実践していくと
まだ治癒していなくても痛みがありません。
治癒してからも固まってしまうことがありません。

痛みなく使える体の知恵は財産です。

怪我した時こそ体を歪めない工夫4(2019年9月14日)
怪我した時こそ体を歪めない工夫5ー股関節(2019年10月17日 )
怪我した時こそ歪めない工夫6-股関節

美しい正座講座開講ー第1弾ZOOM/プレ正座講座募集します!(2020年6月4日)
体幹を作るあらゆる要素を含んだ「美しい」正座は究極のストレッ(2020年2月7日)

次回の月1クラスは2020年7月、月1クラスのご案内

定期クラス再開いたします!新規受講者募集!
パーソナルwebレッスンは継続して参ります。
登録希望・お問合せ
お問い合わせから「パーソナルwebレッスン登録希望」と
お送り下さいませ。
ご案内、申込フォームをお送りいたします。
オンラインレッスンをお受けいただいた方のご感想(2020年5月15日 )

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 痛いところを固めるとより痛くなります

© My Best Pro