体幹からつながる長くて楽な腕のシミュレーション

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

体幹からつながる長くて楽な腕のシミュレーション

腕がいつも重い きつい
すぐ痛くなる 力が入ってしまう 固まる

そんなことが続くうちに腕が上がらない
などの悩みになることも少なくありません。

なぜきついのでしょう?
なぜ固まって力が入り、自由度が低い状態になるのでしょう?

腕だけを動かそうとするからです。
体幹につながって操作できる状態ならば
腕は軽く、長く伸び、きつさがありません。

今日は、体幹につながる長くて楽な腕のために、お家でできるシミュレーション。

体幹につながる長くて楽な腕1
バーの上に肘の手前、体に近いほうを載せています。
体から見て「V」の字または「L」字のラインになりますね。
この形を手前に引くのですが
ちょっとストップ!
タオルを巻いていますね。

タオルを使って上下、前後左右の張りの感覚を覚える(2019年9月10日 )
のようにタオルで胸郭周りを縛ってみて
それをパンと張ってみて下さい。
前だけを張るのでなく、内圧で上下左右、
特に感じにくい裏側を広げる意識をすることが大切です。

これをやってみながらすると
背骨が伸びるので、より腕の張りやつながるが感じやすくなります。

準備ができたらやってみましょう。
赤い矢印が引き合うように書かれていますね。
このベクトルが大事です。
強い力を使う必要はありませんが
指先が縮んでいると、ベクトルは片方向
脇から肘が短くなっていると、これも片方向。

腕のベクトル
わかりにくい時は
こんな風に手首で腕を押してみて下さい。
これは元々寝た状態で、人の手を借りていますが
立った状態で、自分で空気を押すようにしてもできます。
ここから「曲げる」意識でなく
肘を折るように引いてください。
そうすると、下の図のようになります。

腕のベクトル2
この張りのベクトルをキープしたまま
下におろすのでなく、改めて手前に引くということです。
カンカンにがんばって伸ばすのでなく
つながりと心地いい張りを感じられるようにシミュレーションです。

体幹につながる長くて楽な腕2
引いてみるとこんな感じです。
きつい感じがしたら、どこに力が入っているのか
自分の体を触って探してみましょう。

シミュレーションとは実験すること。
こうしてみたら、どうなるかな?ということを
やってみて、ここでは自分の状態に合わせて
つながりや力の強弱、いらない張りを感じたら
どこに力が入り、どう抜いてみたらいいかと
試行錯誤してみることです。

人の体はおおむねは同じように見えても
環境や体格、習慣などによって千差万別。
自分自身の自分のための感覚を探して習慣にする。
それがボディコントロールです。

お知らせ
10月WSのご案内
現在募集中です。

10月11日㈮ 19時半~21時半 100番スタジオ411号室  受講料 4,950円
10月26日㈯ 9時半~12時半  100番スタジオ411号室  受講料 6,600円

お一人ずつのパーソナルチェックから
タオルを使った体幹の整え方や
足裏からのつながり
無理のない四肢とのつながりを
いろんな動作別に紐解き
「できない」位置感覚の体から
「できる」状態の体へ。

お申込みはお申込み、お問合せ
詳細は10月WSのご案内へ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼