背骨が伸びて楽に脚が上がる肩甲骨の位置感覚

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

背骨が伸びて楽に脚が上がる肩甲骨の位置感覚

昨日のコラム肩甲骨の意識の仕方でできることが変わる
載せている写真と比べながら見てください。

昨日の「床に手をついて、1m先の床を見る」状態を
肩甲骨の位置感覚を明確にして、肋骨から離して使っていないのと
きっちりはがして使っているのとでは、横から見ると
こんな風に違いがあります。

(肩甲骨の意識がない時)肩甲骨の意識がない時
(肩甲骨の意識がある時)肩甲骨の意識をした時
上の画像は、肩甲骨の意識がないまま、床を見た時。
下の画像と比べると、肩甲骨が上に上がってかぶさり
背骨とは連動してくれません。
胸郭がしまい込まれて、お腹は縮み、
骨盤と脚も分かれません。

下の画像では、肩甲骨と床を押す手首とつながり
肩甲骨が肋骨から浮き、余裕のできたところから
背骨につながり、骨盤につながり
双方向のベクトルができて
体幹が伸び、背中も反っていません。
視線も真下を向いているように見えません。

肩甲骨の意識をするかしないかで
できることが変わってくるのです。

肩甲骨を意識して連動した時
この後、肩甲骨ははがし続けて
反りたくなる背中を反らないように広げることを続け
骨盤の幅の中から脚を送り出すと
とても軽く楽に脚が上がりました。

「軽い~!」
脚を頑張って上げずに済みます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼