「ぶれない体幹」のために中心に向かう感覚を覚える

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ワークショップ セミナー

「ぶれない体幹」のために中心に向かう感覚を覚える

昨日の神戸WS。
長い連休明けの体は疲れているのか
少し調子を崩している方もあり
それを個々に調整もしながら、
自分の中心に向かう流れを確実に感じられるように
レッスンを進めた。

足裏の感覚
足裏が明確に踏めることはとても大切だが
誘導時には感じているのに自分では感じにくい人のために
体幹につながる足裏のために(2019年4月28日 )
を更に丁寧にやってみた。

チェック時に少し踵を押してみると
ご自身で意識していたにもかかわらず
簡単に踵が動いてしまわれたので、自分でできるバージョンを
説明しながら、つながる方向を示しながらやってみると
ご自身でできるようになった。

足裏から膝、股関節、中心に向かう感覚
ここから膝から腿裏の流れを作り
体幹の底から背骨に還し、頸椎、更に頭上につながっていく流れを
感じてもらった。
足裏の感覚がわかると、つながる他の部分にも
応用ができていく。

前肩をインナー感覚で調整する
足裏はよく使えていたが、左側が少し薄い感じだなと思っていたら
前肩になられていた。
前肩は外の筋肉を使わずに直す(2019年5月9日 )
でやっているように、インナーが感じられるように誘導していくと
肩の状態、背骨、体幹の底、足裏の踏み方まで変化された。

お腹が痛い時のストレッチ
「お腹が痛くなることなんて滅多にないのに」
お腹が痛くて体が縮まれていた。
ちょっとお腹が痛い、スッキリしない時のストレッチ
をやってみたら、少しずつましになられて
レッスン後はお腹の痛みは消えて、ずいぶん楽そうな姿で帰って行かれた。

背骨の可動域を広げる
「脱力がうまくできるようになったんですよ」
と言われていたが、抜けすぎたのか
元々の反り腰が出てきて、腰が痛いとのこと。
ひとつ前のストレッチから展開して
朝起き抜け 背骨、股関節のストレッチ(2016年12月11日 )
をしてもらった。この動画は少し古いものなので
体幹の底を押すことも言及できていない。
今はもっと進化させている。
また改めて動画を出すことにしようと思うが
やや近いものとして、肩甲骨から方向を合わせ背骨の可動域を出す(2017年4月30日)
も参考に。

肩甲骨、脇、腕の方向を合わせる
肩甲骨、脇、腕のつながり、更にに脚までつなげていくことを
タオルで説明してみた。
これはわかりやすかったようなので、また後日に。

自分の体の流れのイメージ
自分の体の流れのイメージ2
昨日のコラムインナーの感覚がなかなかつかめない人に(2019年5月10日)
を言葉の誘導だけでやってみた。
どなたもよく体が伸び、つながりを感じておられた。
強い力を使わず、小さなインナー感覚で柔らかく自然に体が伸びた。

頭がすっきりした人
気持ちよすぎて寝そうになった人も(笑)
脚を上げていくのだけは誘導したが
とても軽くて、上げたご本人がびっくりされていた。

回数をたくさんとか、順番をこなすのでなく
確実に感じられることをじっくり、ゆったり。
伝えたいことを感じてもらえるのは本当にうれしい。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼