開脚から痛みなく脚を回す意識付け
骨盤と脚を分け更に体幹から方向を合わせる
骨盤と脚を明確に分ければ
股関節は痛まない。
普通に立ってい場合はそれでいい。
だが運動につなげるときには
分けられないより分けた方がうんといい動きにつながるが
更に体幹からの方向を合わせてやると
体全体が明確につながり、コントロールが可能になる。
こちらの画像は、体幹はバーの方に向いているが
脚は体幹の向いている方向とは逆に張っている。
骨盤と脚を分けて、中心に寄せたところから
開脚の時に使う流れで、このような外に回す張りができる。
痛くない開脚前屈をしましょう(2018年7月15日)
体幹の推進力を使って開脚前屈の感覚を覚える(2017年2月12日)
こちらは、骨盤と脚は分けられているが
体幹からのコントロールはできていない状態。
体幹の意識が向いている正面の方向にだけあって
脚から中心に向く流れと中心から送り出す流れは
自覚できていないために
膝は内側に倒れる。
時間はかかったが
ただ外に向けることでなく
体幹側の使い方を丹念にやってきて
ようやく感覚をつかまれた。
体幹の感覚は使うごとに進歩して、自分自身でその方向性が
わかってくる。
上の写真の脚の開きは、まだ感覚は薄いが
やっていくうちにもっと外に向けられる感覚が生まれてくる。
とっても嬉しくなった。