体幹の底、中心からの流れを把握する

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ワークショップ セミナー

体幹の底、中心からの流れを把握する

昨日の神戸WS。
どこがが詰まる、不具合を感じるという場合
お尻はヌケヌケになっている。
体幹の底を感じていないと、体全体の流れを感じることが難しい。
確実にそれを感じてもらうために
先月来、考えていたことをじっくりやってもらった。

最初の状態
体幹の底を感じている状態
体幹の底を体の中心から押せる感覚ができると
お尻の形も脚の形も変化してくる。

胸郭、背骨を整える
体幹の底を押せる、体幹全体のつながりを感じるためには
胸郭、背骨の連動する状態を作る。
体幹の底から背骨まで伸ばす(2019年1月18日 )

脇を引き込み張りを作る
脇の引き込みも体幹の流れを作っていくのに大切なことだが
腰に手を置いて肘を引っ張るとき
前肩になってしまう人も多い。
流れの方向を合わせることができない人は
脇~肘の引き合いが充分にやってみる。

脇、股関節の引き込み
寝た状態から部分でなく、体幹の底を背骨から体の半分ごと
脇も股関節も引き込んでみるのをやってもらう。
股関節が固まることなく、股関節が引き込めて
この方は少し肩に力が入ったが、脇の引き込みもできる。

中心を戻す
感覚をはっきり感じているところに近いところから中心を戻していく。

中心を戻す2
流れが中心に集まり、まっすぐに戻る。

体幹から脚をつなげる
脚を上げるのでなく、位置感覚を感じたまま
体幹の流れを伝え、中心に方向を合わせると
きつさなく脚が上がったので、びっくりされていた。
この方はハムストリングスを傷めておられたが
全く痛みはない。
流れができ、位置感覚がはっきりして張りができると
急性期は別として、自分の体を痛みなく扱うことができる。

ねじれなく体幹の底を引き合う
脚を揃えた状態から体幹の底を両側とも方向を合わせて
軸足の膝と双方向に引き合うと
ねじれなくひきあえて、お尻の形も均等になる。
体幹から張りのある脚(2019年1月19日)

体幹の中心を合わせる
相手と対峙するにも、中心の方向が合う状態になると
最小の力で最大に力が出る。
体幹の中心からの力を使える。

初めて来られた腰椎ヘルニアの予後、まだ戻りそうな不安のある方も
不安がなくなったと喜んでくださった。
自分の体の裏側を感じられるほど、安心なことはない。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼